2009年10月02日
こんばんは。
もうすぐ稲刈りも終わりそうですね。
で、今日は大阪へ向かう途中、遠回りして撮影した写真のお話。

これなんですが・・・
もうすぐ稲刈りも終わりそうですね。
で、今日は大阪へ向かう途中、遠回りして撮影した写真のお話。

これなんですが・・・
場所は度々出てきます”柤大池公園キャンプ場”近く。
柤大池公園キャンプ場に到着30秒前に出会う風景です。
お気に入りに登録させて頂いているこめジーさんのblogに、先日
”朝日を撮影したのに夕日に見えてしまう”
というのがありまして・・・
で、私も挑戦してみようと遠回りをしたのですが・・・敗北(笑)。
どう見ても”稲刈り後・夕暮れ”って感じが・・・
さぁ、お疲れさん。帰ろうかぁ・・・なんて声が聞こえてきそうです(笑)。
雲の中の太陽で青空も無く、少し霧は出ているのですが・・・
もう少し霧があったら、朝らしく写るのだろうか・・・
”早起きは三文の徳”ならぬ
”早起きも骨折り損”となりまして・・・
挑戦は続きます(笑)。
この記事へのコメント
おはようございます。
確かに、霧がもう少し出ていたら朝のような雰囲気がでてたかもしれませんね。
朝と夕方の雰囲気の違いってんなんでしょうね。
私も昔、考えたことがありました^^
暗い空から明るい空へ・・・が、朝。
明るい空から暗い空へ・・・が、夕方。
空の色なのかな・・・と思ってます。
また、教えてくださいね^^
確かに、霧がもう少し出ていたら朝のような雰囲気がでてたかもしれませんね。
朝と夕方の雰囲気の違いってんなんでしょうね。
私も昔、考えたことがありました^^
暗い空から明るい空へ・・・が、朝。
明るい空から暗い空へ・・・が、夕方。
空の色なのかな・・・と思ってます。
また、教えてくださいね^^
Posted by きよぴー at 2009年10月02日 05:46
おはです(^^ゞ
うーん‥‥難しいっすねぇ。
写真を見たとき、正直「中国の田園風景」と思いました(笑)
スイマセン‥
朝日と夕日の違い!?
やはり空の色かな?あとアングルも大事ですかねぇ‥‥
あっ、偉そうにスイマセンですm(_ _)m
ちなみに私のブログのプロフィール写真はどちらでしょうか?
うーん‥‥難しいっすねぇ。
写真を見たとき、正直「中国の田園風景」と思いました(笑)
スイマセン‥
朝日と夕日の違い!?
やはり空の色かな?あとアングルも大事ですかねぇ‥‥
あっ、偉そうにスイマセンですm(_ _)m
ちなみに私のブログのプロフィール写真はどちらでしょうか?
Posted by man-bow at 2009年10月02日 06:21
おはようございます!
さすが師匠!
すばらしい!奥が深い!
とうとう写真にハマり出した私・・・・・
まずは道具から 爆
この写真も参考にさせてもらいます!
私はman-bowさんの次の2番弟子と言うことで 笑
さすが師匠!
すばらしい!奥が深い!
とうとう写真にハマり出した私・・・・・
まずは道具から 爆
この写真も参考にさせてもらいます!
私はman-bowさんの次の2番弟子と言うことで 笑
Posted by KUROSAN
at 2009年10月02日 07:17

出遅れました(^^ゞ
3番弟子のこめジーです(笑)
pidi1969さんでも悩まれるくらいなんだから僕に1発でうまく撮れるわけがありませんね(^^)(納得、納得)
とうぶん僕は “早起きも骨折り損” になりそうです。
朝日も夕日も1日に1回・・。
2、3回あれば、たくさんチャレンジできるんですけどね(爆)
3番弟子のこめジーです(笑)
pidi1969さんでも悩まれるくらいなんだから僕に1発でうまく撮れるわけがありませんね(^^)(納得、納得)
とうぶん僕は “早起きも骨折り損” になりそうです。
朝日も夕日も1日に1回・・。
2、3回あれば、たくさんチャレンジできるんですけどね(爆)
Posted by こめジー
at 2009年10月02日 16:51

こんばんは ^^
皆さん、キャンプ ~ 写真にはまられてますね~(笑)
写真は奥が深く、はまると怖いので……
私の場合は技術より、レンズなど道具に走りそうで怖いです。
でも、いい写真が撮れたら知らず知らずの内にはまっていくんですよネ~(爆笑)
皆さん、キャンプ ~ 写真にはまられてますね~(笑)
写真は奥が深く、はまると怖いので……
私の場合は技術より、レンズなど道具に走りそうで怖いです。
でも、いい写真が撮れたら知らず知らずの内にはまっていくんですよネ~(爆笑)
Posted by n-dacchi at 2009年10月02日 21:14
>きよぴーさま
こんばんは。
>暗い空から明るい空へ・・・が、朝。明るい空から暗い空へ・・・が、夕方。
そうなんですよね。そんな気もします。
最近感じてるのは青っぽい空気が朝。オレンジっぽい空気が夕方(笑)。
難しいですね。霧はやっぱり朝だと思いますが・・・
タイトル付けなくても、朝、夕と分る写真であって欲しいです(笑)。
>man-bow さま
こんばんは。
>「中国の田園風景」
(笑)。そう言われるとそんな感じもしてしまいます。
じゃあなぜ?
そこにヒントがあるのでしょうね?
ちょっと考えてみます(笑)。
>プロフィール・・・
空気感とか言いましたが・・・難しいですね。
私の理論でも、きよぴーさんの理論でも朝ですが・・・
多分ホワイトバランスオートだと思いますので・・・朝にゴールド仁くんお願いします(笑)。
>KUROSAN さま
こんばんは。
その”師匠”っていうの止めましょうよ(笑)。
あんまりおだてられると、木に登っちゃいます(笑)。
そうでう。まず道具からハマリましょう(笑)。
ただ、この写真が何の参考になるのか・・・
難しいですね。
>こめジーさま
こんばんは。
こめジーさんまで・・・>”弟子”って・・・
一度ホワイトバランス固定で撮影してみてください。
でも、先日の日の出前の写真を真似したくて・・・
今日のような雨の日はさすがに撮影は億劫になります(笑)。
>n-dacchiさま
こんばんは。
>レンズなど道具に走りそう・・・
私も走りそうです(笑)。
フルサイズのカメラは高くて手が出せないので・・・
ワイドレンズは欲しいです。
10mm-12mm位からのズームレンズ。
でも、それもなかなか手がでません(笑)。
>いい写真が撮れたら知らず知らずの内に・・・
それもありますが、私の場合、これを使えば良い写真が撮れるって
自分を言い聞かせている感があります(笑)。
こんばんは。
>暗い空から明るい空へ・・・が、朝。明るい空から暗い空へ・・・が、夕方。
そうなんですよね。そんな気もします。
最近感じてるのは青っぽい空気が朝。オレンジっぽい空気が夕方(笑)。
難しいですね。霧はやっぱり朝だと思いますが・・・
タイトル付けなくても、朝、夕と分る写真であって欲しいです(笑)。
>man-bow さま
こんばんは。
>「中国の田園風景」
(笑)。そう言われるとそんな感じもしてしまいます。
じゃあなぜ?
そこにヒントがあるのでしょうね?
ちょっと考えてみます(笑)。
>プロフィール・・・
空気感とか言いましたが・・・難しいですね。
私の理論でも、きよぴーさんの理論でも朝ですが・・・
多分ホワイトバランスオートだと思いますので・・・朝にゴールド仁くんお願いします(笑)。
>KUROSAN さま
こんばんは。
その”師匠”っていうの止めましょうよ(笑)。
あんまりおだてられると、木に登っちゃいます(笑)。
そうでう。まず道具からハマリましょう(笑)。
ただ、この写真が何の参考になるのか・・・
難しいですね。
>こめジーさま
こんばんは。
こめジーさんまで・・・>”弟子”って・・・
一度ホワイトバランス固定で撮影してみてください。
でも、先日の日の出前の写真を真似したくて・・・
今日のような雨の日はさすがに撮影は億劫になります(笑)。
>n-dacchiさま
こんばんは。
>レンズなど道具に走りそう・・・
私も走りそうです(笑)。
フルサイズのカメラは高くて手が出せないので・・・
ワイドレンズは欲しいです。
10mm-12mm位からのズームレンズ。
でも、それもなかなか手がでません(笑)。
>いい写真が撮れたら知らず知らずの内に・・・
それもありますが、私の場合、これを使えば良い写真が撮れるって
自分を言い聞かせている感があります(笑)。
Posted by pidi1969 at 2009年10月02日 23:59
おはようございます。
このような写真は撮ったことがないな~。
朝もやがあるので、私には日の出に見えますが・・・。
私も近所にカメラを持って出かけてみようかな?
不審者と間違わなければいいのですが・・・。(笑)
このような写真は撮ったことがないな~。
朝もやがあるので、私には日の出に見えますが・・・。
私も近所にカメラを持って出かけてみようかな?
不審者と間違わなければいいのですが・・・。(笑)
Posted by yumazaru
at 2009年10月03日 04:42

>yumazaruさま
おはようございます。
都会で、しかも住宅街でしたら・・・
いえいえ、不審者なんて思われないでしょ。
ただ、民家の窓の方向や。超望遠レンズで民家方向の
撮影は・・・間違えられる・・・かも(笑)。
おはようございます。
都会で、しかも住宅街でしたら・・・
いえいえ、不審者なんて思われないでしょ。
ただ、民家の窓の方向や。超望遠レンズで民家方向の
撮影は・・・間違えられる・・・かも(笑)。
Posted by pidi1969 at 2009年10月03日 05:41