2018年07月25日
こんばんは。
昨日に続き、鳥取県鳥取市 柳茶屋キャンプ場 に行ってきたレポです。
柳茶屋キャンプ場に行ってきました。01へはこちらから
昨日書き忘れておりましたが、こちら無料のキャンプ場です。
鳥取市の土地を少し整備してキャンプ場として開放しております。
夕方まったりしすぎて16時。両親には17時バーベキュータイムだよと伝えたのに・・・

気持ちが焦りますが、そこはさすがチャコールスターター(チャコスタ)
点火も早いし、ほっとけば良いので、他の作業を進められます。
昨日に続き、鳥取県鳥取市 柳茶屋キャンプ場 に行ってきたレポです。
柳茶屋キャンプ場に行ってきました。01へはこちらから
昨日書き忘れておりましたが、こちら無料のキャンプ場です。
鳥取市の土地を少し整備してキャンプ場として開放しております。
夕方まったりしすぎて16時。両親には17時バーベキュータイムだよと伝えたのに・・・
気持ちが焦りますが、そこはさすがチャコールスターター(チャコスタ)
点火も早いし、ほっとけば良いので、他の作業を進められます。
今回のBBQのセット、写真奥左から、チャコスタ、焚き火台L、薪、火消し壷、手前カインズBBQコンロ
その奥ピンクなのが6年寝かせた300円のシールが付いた炭。
全て弟の物(笑)。私の焚き火台Mは出番無しでした。
彼が日頃ボロッカスに妬みをぶちかましていたメーカーなのに、私の焚き火台Mを見た2か月後には
Lフルセットを持っていた(笑)。
それくらい気に入ったみたい。でしたが、今、ものすごいコピー商品でてますね。先日びっくりしました。出る杭は打たれる。ですね。
暗くなる前に・・・・

明かりの用意もしておきます。
随分前に修理したパイルドライバー(こちらから修理記事に飛べます)。
私のパイルドライバーの修理作業公開されております
修理後初投入です。このキャンプ場、ほぼ砂地(さすが鳥取砂丘です)なのでパイルドライバーはラクラクです。

SOTO虫の寄りにくいランタン これお世話になっております。虫の寄りにくいのかはともかく(スミマセン)
燃料がカセットガスで入手しやすく、全開で90分くらい。少し絞れば4~5時間点いていてくれます。
私は少し絞って一晩中つけっぱなしです。マントルも丈夫ですよ。
バーベキューポイント全景です。
柱が街灯の柱。夜のBBQ対応でこの柱の近くにしました。22時に消えると弟談。
なんて言っていると、両親到着。あらら17時。
で、始めます。差し入れが・・・

大袈裟になりましたが・・・ありがとう。

お刺身にもできる赤海老fromアルゼンチン。
プリプリで美味しかったです。
お肉は

庶民の味方ラ・ムーのカルビ。
親父でも噛み切れたので良かった良かった。
と、ここで我々はやる気を無くしていたのですが、お父上の神のお告げ(笑)
「そろそろ、言ってたピザしようや!!!!!!!!」
そこそこお肉だけで満足していたのですが、神のお告げです。仕方ありません。
本当は今、流行っている、onoe等のピザオーブン投入予定でしたが、時間と予算の意見が合わず

基本に返りダッチオーブンで焼きます。
生地を1時間寝かして・・・なんてしません(笑)。ラ・ムーのチルド商品売場から入手。
ただし、モッツァレラチーズ増々、サラミトッピングで

いい感じ!

いい感じ!!

いい感じでしょ~!!!
父上も「これこれ!」と満足しておりました!
両親も帰り、少し片付けて・・・

再びまったりタイム。
弟はこの写真を見て、バーみたいだね・・・・って、お酒は一つもありません。
いやぁ~、風はありましたが、暑い一日には変わりなく、3人口揃えて
「風呂行こ!」ってことで
みさき屋ともの湯さんへGO!
スミマセン、すっかり写真を忘れております。ですので上の場所のリンクだけでお許しください。
みさき屋ともの湯
大人380円 サウナあり シャンプー、ボディーソープ無しの激渋温泉。
ここ、44度42.5度41度21度の加水なしの温泉と書いてありました。これは凄い。
営業時間も3時から0時までの(午前3時から夜中0時までの)21時間営業も凄い。
そして、夜10時ころまではお惣菜も置いてある。ちなみにうどん150円も凄い。
行きたくなるでしょ!私、行きたくなりました。で、行きました(笑)。
柳茶屋キャンプ場からみさき屋ともの湯の間が車で5分くらい。
その間にローソンが2箇所。氷の補給も明日の朝ごはんも調達できますよ。
柳茶屋キャンプ場に戻り、再びまったりタイム・・・・

クリックすると少し大きい画面出ます
にはなりません(笑)。
南の空には天の川が・・・・
見てしまったら・・・・ねぇ・・・・
その奥ピンクなのが6年寝かせた300円のシールが付いた炭。
全て弟の物(笑)。私の焚き火台Mは出番無しでした。
彼が日頃ボロッカスに妬みをぶちかましていたメーカーなのに、私の焚き火台Mを見た2か月後には
Lフルセットを持っていた(笑)。
それくらい気に入ったみたい。でしたが、今、ものすごいコピー商品でてますね。先日びっくりしました。出る杭は打たれる。ですね。
暗くなる前に・・・・
明かりの用意もしておきます。
随分前に修理したパイルドライバー(こちらから修理記事に飛べます)。
私のパイルドライバーの修理作業公開されております
修理後初投入です。このキャンプ場、ほぼ砂地(さすが鳥取砂丘です)なのでパイルドライバーはラクラクです。
SOTO虫の寄りにくいランタン これお世話になっております。虫の寄りにくいのかはともかく(スミマセン)
燃料がカセットガスで入手しやすく、全開で90分くらい。少し絞れば4~5時間点いていてくれます。
私は少し絞って一晩中つけっぱなしです。マントルも丈夫ですよ。
バーベキューポイント全景です。
柱が街灯の柱。夜のBBQ対応でこの柱の近くにしました。22時に消えると弟談。
なんて言っていると、両親到着。あらら17時。
で、始めます。差し入れが・・・
大袈裟になりましたが・・・ありがとう。
お刺身にもできる赤海老fromアルゼンチン。
プリプリで美味しかったです。
お肉は
庶民の味方ラ・ムーのカルビ。
親父でも噛み切れたので良かった良かった。
と、ここで我々はやる気を無くしていたのですが、お父上の神のお告げ(笑)
「そろそろ、言ってたピザしようや!!!!!!!!」
そこそこお肉だけで満足していたのですが、神のお告げです。仕方ありません。
本当は今、流行っている、onoe等のピザオーブン投入予定でしたが、時間と予算の意見が合わず
基本に返りダッチオーブンで焼きます。
生地を1時間寝かして・・・なんてしません(笑)。ラ・ムーのチルド商品売場から入手。
ただし、モッツァレラチーズ増々、サラミトッピングで
いい感じ!
いい感じ!!
いい感じでしょ~!!!
父上も「これこれ!」と満足しておりました!
両親も帰り、少し片付けて・・・
再びまったりタイム。
弟はこの写真を見て、バーみたいだね・・・・って、お酒は一つもありません。
いやぁ~、風はありましたが、暑い一日には変わりなく、3人口揃えて
「風呂行こ!」ってことで
みさき屋ともの湯さんへGO!
スミマセン、すっかり写真を忘れております。ですので上の場所のリンクだけでお許しください。
みさき屋ともの湯
大人380円 サウナあり シャンプー、ボディーソープ無しの激渋温泉。
ここ、44度42.5度41度21度の加水なしの温泉と書いてありました。これは凄い。
営業時間も3時から0時までの(午前3時から夜中0時までの)21時間営業も凄い。
そして、夜10時ころまではお惣菜も置いてある。ちなみにうどん150円も凄い。
行きたくなるでしょ!私、行きたくなりました。で、行きました(笑)。
柳茶屋キャンプ場からみさき屋ともの湯の間が車で5分くらい。
その間にローソンが2箇所。氷の補給も明日の朝ごはんも調達できますよ。
柳茶屋キャンプ場に戻り、再びまったりタイム・・・・
クリックすると少し大きい画面出ます
にはなりません(笑)。
南の空には天の川が・・・・
見てしまったら・・・・ねぇ・・・・
この記事へのコメント
どうも。ご無沙汰です。
???pidiさんのブログが更新されてる???と私も放置状態でしたが。。。
しかもしっかりなキャンプネタ!無料なんですね。いいかも。
そして最後にpidiさんの星の写真まで見れて。
やっぱり綺麗ですねー。
楽しませてもらいましたー♪
???pidiさんのブログが更新されてる???と私も放置状態でしたが。。。
しかもしっかりなキャンプネタ!無料なんですね。いいかも。
そして最後にpidiさんの星の写真まで見れて。
やっぱり綺麗ですねー。
楽しませてもらいましたー♪
Posted by tsgimlet
at 2018年07月25日 20:11

>tsgimletさま
すっかりご無沙汰しております
しばらくblogを意識しないでいると写真の撮り忘れが多く………ダメですね
でも、これきっかけにと思っております
まだ、2回ほどあると思いますので、よろしければ、見てやってください
あまりにも久しぶりで嬉しかったです
ありがとうございます
すっかりご無沙汰しております
しばらくblogを意識しないでいると写真の撮り忘れが多く………ダメですね
でも、これきっかけにと思っております
まだ、2回ほどあると思いますので、よろしければ、見てやってください
あまりにも久しぶりで嬉しかったです
ありがとうございます
Posted by pidi1969
at 2018年07月26日 13:46

こんにちは
柳茶屋キャンプ場の近くに住んでます( ^∀^)
無料で使えるので私もよく行ってますよ!
ランタンも一緒のを使ってます。虫が寄りにくいかどうかは定かじゃないですが(笑)、ガス式は使いやすいですね〜
鳥取キャンプ満喫しましたね(^∇^)
柳茶屋キャンプ場の近くに住んでます( ^∀^)
無料で使えるので私もよく行ってますよ!
ランタンも一緒のを使ってます。虫が寄りにくいかどうかは定かじゃないですが(笑)、ガス式は使いやすいですね〜
鳥取キャンプ満喫しましたね(^∇^)
Posted by とりカマ at 2018年07月28日 10:42
>とりカマさま
はじめまして
おいで頂き、また、コメント頂きありがとうございます。
こちらのキャンプ場を、ご近所利用されているのですね。羨ましいです。
先程、とりカマさまのblogチラと拝見しましたがこの後、更に詳しく拝見させていただきます。
7月16日の午前7時半頃、長男が麒麟獅子舞に出るのに県民サンビーチに行きました。
松林の東側。松の湯の近くでカマボコテントを見た記憶がありますが、もしかしてとりカマさまだったかも知れませんね。
このランタンポンピングもなく楽ちんですね。
私は鍋で余ったカセットガスのカス抜きを兼ねて、止め刺しに使います。
鳥取キャンプ満喫させていただきました。
はじめまして
おいで頂き、また、コメント頂きありがとうございます。
こちらのキャンプ場を、ご近所利用されているのですね。羨ましいです。
先程、とりカマさまのblogチラと拝見しましたがこの後、更に詳しく拝見させていただきます。
7月16日の午前7時半頃、長男が麒麟獅子舞に出るのに県民サンビーチに行きました。
松林の東側。松の湯の近くでカマボコテントを見た記憶がありますが、もしかしてとりカマさまだったかも知れませんね。
このランタンポンピングもなく楽ちんですね。
私は鍋で余ったカセットガスのカス抜きを兼ねて、止め刺しに使います。
鳥取キャンプ満喫させていただきました。
Posted by pidi1969
at 2018年07月29日 17:14

こんにちは。
浜坂県民サンビーチのお祭りにに来てたんですね!
カマボコテントもいくつかありましたけど、我が家は松の湯近くではないです(^^)/
でも近くだったらいつかお会いするかもしれませんね(*^▽^*)
浜坂県民サンビーチのお祭りにに来てたんですね!
カマボコテントもいくつかありましたけど、我が家は松の湯近くではないです(^^)/
でも近くだったらいつかお会いするかもしれませんね(*^▽^*)
Posted by とりカマ at 2018年07月30日 12:13
>とりカマさま
こんにちは。
松の湯近くは違ったのですねすみません。
私がサンビーチでキャンプをすることはないでしょうが
フットワーク軽いとりカマさまですから、柳茶屋キャンプ場でも
ほかのフィールドでもお会いできるかも知れませんね。
次回カマボコテント見かけたらお声掛けしてみます。
もう少し涼しくなったら、柳茶屋キャンプ場に
出動しますよ!
こんにちは。
松の湯近くは違ったのですねすみません。
私がサンビーチでキャンプをすることはないでしょうが
フットワーク軽いとりカマさまですから、柳茶屋キャンプ場でも
ほかのフィールドでもお会いできるかも知れませんね。
次回カマボコテント見かけたらお声掛けしてみます。
もう少し涼しくなったら、柳茶屋キャンプ場に
出動しますよ!
Posted by pidi1969
at 2018年07月30日 17:17
