2018年08月05日
こんばんは。
最近、星、見てますか?
先日7月31日が火星の最接近の日でした。なのでどこからか「火星」というワードが聞こえてきましたよね。
で、ここでも、もう一度「火星」と叫んでおきます(笑)。
と、いうのも、もうしばらく、火星の明るさは大きく変化しないからです。
なので、夏休みの自由研究として燃えていない星、惑星とか月とか・・・を、見てみませんか。と、いう提案。

写真をクリックすると大きくなります
ワイドレンズで南の空を撮影してみました。真ん中にさそり座があるのがわかりますか。
ワイドレンズなので画面周辺の星は楕円に歪んでおります。お気にされないで・・・
この中に燃えていない星が写っていますよ。
燃えていない星は太陽の光を反射して輝いております。
そう、月から見ると我々の地球も青く輝いているそうです。
話題になっている火星。なんとなく赤い星・・・という情報はありますね。
じゃぁ、左下の明るいほしかな?なんて思ったあなた・・・正解です。
解説写真
![Sample]()
マウスオーバーで解説出ます。
わかりますか。
左から火星、土星、木星と惑星が並んでおります。次の写真のためにさそり座、アンタレスも説明しています。
ワイドレンズですが、もう少し西側も見ていただきたいので次の写真。
![Sample]()
マウスオーバーで解説出ます
西に明るい星、金星が見えます。只今の時間20:40
もうすぐ金星は沈みます。
しばらく、19:30くらいから21:00頃まで東から南から西にかけて4つの惑星が見ることができます。
現在火星はやぎ座を、土星は天の川の中、いて座の中を、木星はてんびん座、金星はしし座の中にあります。
北斗の拳世代のお父さんは「いま、土星が南斗六星の中にあって・・・」なんて言われると興奮しませんか!
と、速報的に今の星空のお話をしました。この後、随分前にやったまねごとで、火星チャレンジ
惑星チャレンジしてみたいと思います。
以前の
木星チャレンジはこちらから
土星チャレンジはこちらから 飛んでいけます。
私、天体望遠鏡を持っていないので、チープで笑えますよ。本人真面目ですが。
そう、月から見ると我々の地球も青く輝いているそうです。
話題になっている火星。なんとなく赤い星・・・という情報はありますね。
じゃぁ、左下の明るいほしかな?なんて思ったあなた・・・正解です。
解説写真
マウスオーバーで解説出ます。
わかりますか。
左から火星、土星、木星と惑星が並んでおります。次の写真のためにさそり座、アンタレスも説明しています。
ワイドレンズですが、もう少し西側も見ていただきたいので次の写真。
マウスオーバーで解説出ます
西に明るい星、金星が見えます。只今の時間20:40
もうすぐ金星は沈みます。
しばらく、19:30くらいから21:00頃まで東から南から西にかけて4つの惑星が見ることができます。
現在火星はやぎ座を、土星は天の川の中、いて座の中を、木星はてんびん座、金星はしし座の中にあります。
北斗の拳世代のお父さんは「いま、土星が南斗六星の中にあって・・・」なんて言われると興奮しませんか!
と、速報的に今の星空のお話をしました。この後、随分前にやったまねごとで、火星チャレンジ
惑星チャレンジしてみたいと思います。
以前の
木星チャレンジはこちらから
土星チャレンジはこちらから 飛んでいけます。
私、天体望遠鏡を持っていないので、チープで笑えますよ。本人真面目ですが。