2009年09月30日
こんばんは。
引っ張ってしまいました。前回。スミマセン。
で、日が沈むのを待ちながら考えていた、今日撮影したいもの・・・
北天の日周運動。
これは、お気に入りに登録させて頂いているきよぴーさんが
詳しく、デジタルならではの撮影法を解説されております。
もちろん、北天の日周運動ねらいではありましたが、その日のお天気は

雲だらけぇ・・・
これじゃ、ちょっと挑戦できません(笑)。
引っ張ってしまいました。前回。スミマセン。
で、日が沈むのを待ちながら考えていた、今日撮影したいもの・・・
北天の日周運動。
これは、お気に入りに登録させて頂いているきよぴーさんが
詳しく、デジタルならではの撮影法を解説されております。
もちろん、北天の日周運動ねらいではありましたが、その日のお天気は

雲だらけぇ・・・
これじゃ、ちょっと挑戦できません(笑)。
この写真は南側。
一番明るく、大きなのが木星です。
こんな曇ったお天気なので撤収って、いつもなら言うのですが、今日は挑戦
してみたい事がありまして・・・
望遠レンズで、木星の表面模様って写す事ができるの?の自分の疑問に
答えを出したい。
300mmのレンズに2倍のテレコンバーターを取り付けてみます。
ピント合わせにくいなぁと、ぼやきながら。
ピントを合わせながら「小さな星が見えるなぁ・・・」まさか?

小さいですがわかりますか?
木星の4大衛星が写っております。
ファインダー覗いたときに見えました。
300X2=600mm 600X1.5=900mm
900mmクラスの望遠レンズで覗いてるような感覚です。
写るものなんですね・・・
ちなみにものすごくトリミングしております。
ただ、等倍にしてトリミングしただけですが。ただの点にしか見えない星の
横にさらにちいさな点が写っているのですから・・・ちょっと興奮します。
衛星は左からカリスト、イオ、エウロパ、(木星)、ガニメデと思われます。
天文年鑑によると(笑)。
木星の表面模様は雲のせいなのか、そもそも無理なのか
写っていませんでした。残念。
でも、いろいろやってみたい事が出て来てますます楽しくなって来ます。
早くお天気良くなれー
この記事へのコメント
こんばんは!
う~ん、雲がかかってますけど流石!
インパクトありますよ、最初の写真!
2枚目の木星の写真、星座無知な僕でもわかるので全然OKです!
やはりこのレベルの写真を撮るには、レンズも500mmクラス以上のレンズが有った方が良いのかな!
う~ん先日のレンズ購入でカメラ熱が再熱しそう!
とりあえずミラーレンズの単焦点500mmでも探しに行こうかな!
三脚ももう少しいい物に変えよう!!
こんな感じで再熱しはじめております 笑
う~ん、雲がかかってますけど流石!
インパクトありますよ、最初の写真!
2枚目の木星の写真、星座無知な僕でもわかるので全然OKです!
やはりこのレベルの写真を撮るには、レンズも500mmクラス以上のレンズが有った方が良いのかな!
う~ん先日のレンズ購入でカメラ熱が再熱しそう!
とりあえずミラーレンズの単焦点500mmでも探しに行こうかな!
三脚ももう少しいい物に変えよう!!
こんな感じで再熱しはじめております 笑
Posted by KUROSAN
at 2009年09月30日 00:18

こんばんは~
えっ KUROSANさんも昔はカメ吉だったの!?
北天の日周運動って?
ヤバイ、勉強不足や・・・
えっ KUROSANさんも昔はカメ吉だったの!?
北天の日周運動って?
ヤバイ、勉強不足や・・・
Posted by man-bow
at 2009年09月30日 01:59

おはようございます!
いやぁ~・・・。
ただ、ただ、すごい!のひと言です(__)
「木星と衛星」写せるんですね。
早見表買ったので“星座”ハマってみようと思います。
「木星の表面模様」期待してますっ!!!
いやぁ~・・・。
ただ、ただ、すごい!のひと言です(__)
「木星と衛星」写せるんですね。
早見表買ったので“星座”ハマってみようと思います。
「木星の表面模様」期待してますっ!!!
Posted by こめジー
at 2009年09月30日 05:23

>KUROSAN さま
おはようございます。
流石って・・・
この手の写真は撮ってみないと分からないですから・・・
しかも、一度撤収してから、雲の状況写真を撮っておかなければ・・・
と、思って撮った物ですから余計に・・・恥ずかしいぃ(笑)。
>このレベルの写真を撮るには・・・
そうですね。撮影するカメラの画素数にもよるのでしょうが
四大衛星でしたら、そしてフルサイズのデジイチで無ければ
500mmでいけるかと。実感持ちました。
木星本体の模様については・・・今後も挑戦します。
おお、ミラーレンズ!星単体はピントが合わせやすいかも・・・
普通の撮影は・・・私好きですよ。背景にドーナツいっぱいで(笑)。
> man-bowさま
おはようございます。
>KUROSANさんも昔はカメ吉だったの
(笑)。
”も”っていう表現が笑ってしまいます。
ご自分の事ぉ?あ、私・・・そこは、やっぱりみなさんです。よねぇ?
>北天の日周運動・・・
きよぴーさんへのリンクから”これかぁ”と思われたと思いますが。
そのリンクの解説がわかりやすくて。
これで、少しはクリアな写真になればと・・・挑戦中です(笑)。
おはようございます。
流石って・・・
この手の写真は撮ってみないと分からないですから・・・
しかも、一度撤収してから、雲の状況写真を撮っておかなければ・・・
と、思って撮った物ですから余計に・・・恥ずかしいぃ(笑)。
>このレベルの写真を撮るには・・・
そうですね。撮影するカメラの画素数にもよるのでしょうが
四大衛星でしたら、そしてフルサイズのデジイチで無ければ
500mmでいけるかと。実感持ちました。
木星本体の模様については・・・今後も挑戦します。
おお、ミラーレンズ!星単体はピントが合わせやすいかも・・・
普通の撮影は・・・私好きですよ。背景にドーナツいっぱいで(笑)。
> man-bowさま
おはようございます。
>KUROSANさんも昔はカメ吉だったの
(笑)。
”も”っていう表現が笑ってしまいます。
ご自分の事ぉ?あ、私・・・そこは、やっぱりみなさんです。よねぇ?
>北天の日周運動・・・
きよぴーさんへのリンクから”これかぁ”と思われたと思いますが。
そのリンクの解説がわかりやすくて。
これで、少しはクリアな写真になればと・・・挑戦中です(笑)。
Posted by pidi1969 at 2009年09月30日 05:29
>こめジーさま
おはようございます。
>「木星と衛星」写せるんですね
写せるんですね(笑)。私も”ただ、ただ、すごい!”と、思ったので
報告しました(笑)。
星座。はまってください(笑)。
木星はやぎ座にあって・・・どこに山羊さん???って思うのも楽しいですが(笑)。
>木星の表面模様・・・
はい。挑戦してみます。が・・・
そもそも光学的な無理が・・・と、いう結果報告は避けたいですね(笑)。
上の衛星の写真。本当にただの点ですから・・・
カメラの画素数上げれば何とかなるのかなぁ?やはり光学的に・・・(笑)。
おはようございます。
>「木星と衛星」写せるんですね
写せるんですね(笑)。私も”ただ、ただ、すごい!”と、思ったので
報告しました(笑)。
星座。はまってください(笑)。
木星はやぎ座にあって・・・どこに山羊さん???って思うのも楽しいですが(笑)。
>木星の表面模様・・・
はい。挑戦してみます。が・・・
そもそも光学的な無理が・・・と、いう結果報告は避けたいですね(笑)。
上の衛星の写真。本当にただの点ですから・・・
カメラの画素数上げれば何とかなるのかなぁ?やはり光学的に・・・(笑)。
Posted by pidi1969 at 2009年09月30日 05:38
こんにちは。
日周運動の写真も良いですね。
いつか挑戦してみたい課題です。
星もろくに撮れないのに・・・・。(笑)
やっぱり難しいですかね~?
日周運動の写真も良いですね。
いつか挑戦してみたい課題です。
星もろくに撮れないのに・・・・。(笑)
やっぱり難しいですかね~?
Posted by yumazaru
at 2009年09月30日 15:18

こんばんは。
木星、明るく輝いてますね!
望遠レンズでお気軽撮影。
いいですね、楽しそう~♪
いちいち望遠鏡を組み立てるのは面倒なので、こういうお手軽なのもいいですね!
日周運動・・・ほったらかしなので、一番お手軽です^^
また、お手軽写真を期待してますよ~。
木星、明るく輝いてますね!
望遠レンズでお気軽撮影。
いいですね、楽しそう~♪
いちいち望遠鏡を組み立てるのは面倒なので、こういうお手軽なのもいいですね!
日周運動・・・ほったらかしなので、一番お手軽です^^
また、お手軽写真を期待してますよ~。
Posted by きよぴー at 2009年09月30日 21:06
>yumazaruさま
こんばんは。
いやー、ほったらかしらしいですよ(笑)。
北の方にカメラ合わせてピントと合わせば良いらしいです。
でも、やっぱり難しいぃ。
>きよぴーさま
こんばんは。
気持ちはEM200でいきたいですが、無いですのも・・・
オートガイダーなんて未知の世界ですが。
お手軽写真を極めようとしているわけでは、ありませんが
日周運動、お手軽写真がんばります。
こんばんは。
いやー、ほったらかしらしいですよ(笑)。
北の方にカメラ合わせてピントと合わせば良いらしいです。
でも、やっぱり難しいぃ。
>きよぴーさま
こんばんは。
気持ちはEM200でいきたいですが、無いですのも・・・
オートガイダーなんて未知の世界ですが。
お手軽写真を極めようとしているわけでは、ありませんが
日周運動、お手軽写真がんばります。
Posted by pidi1969 at 2009年10月01日 00:41