おはようございます。
10月10日に大野山アルプスランドに行ってきました。
前回のblogはこちらから
で、夜の部なのですが・・・

焚火が合う季節になりましたね。
前回キャンプの木谷山キャンプ場でも焚火は少ししましたが、やっぱり夏は・・・
良いですよ!、良いですが・・・暑いのに熱くて・・・
この季節は、ほんと、焚火が楽しみです。
続きを読む
おはようございます。
皆さんお盆はいかがでしたか?
お気に入りに登録させて頂いている方々や、ナチュブロ新着などで
皆さんの活動的な夏休みを拝見させて頂いております。
私は・・・田舎暮らしなので、帰省して来る親戚を迎える側。
近隣の初盆参りやなんやかんや・・・お盆はとても忙しい(笑)。
そんな中、楽しかった大野山のアップに向かっております。
8月3日昼編はこちらから
8月3日夜編はこちらから
8月4日昼編はこちらから どうぞ見てやってください。
さてさて、お天気に恵まれた8月4日。
ついに初めて猪名川天文台に向かいます。
今まで、木曜のキャンプにこだわっていたのが猪名川天文台の開館日が木,金,土,日,祝日
だからだったのですが、まだ未体験。JTと興奮しながら・・・
と、いうのが前回までのお話し。

いよいよ、猪名川天文台に向かいます。
左からスピカ、月、土星がきれいに見えておりますが・・・急がなきゃ、沈んじゃう・・・。
続きを読む
おはようございます。
毎度の事ながら、引っ張る感が有りますが・・・すみません。
一気にリサイズする元気も無く・・・とは、言い訳・・・。
出来るだけ頑張って、アップします。
前々回8月3日昼編はこちらから
前回8月3日夜編はこちらからどうぞ。
さて、翌朝・・・

5時過ぎ起床。
気温、19.9度。半袖だと肌寒い。でも心地よい朝です。
ラジオのスイッチをオン。
もちろん、いつものMBSラジオ、子守さんの「朝からてんコモリ」。
ステッカーを数枚、頂いております(笑)。
「大阪市内、気温26度。今日の最高気温・・・・・」
ラジオからの言葉にJT
「見事に脱出してきましたね(笑)」まさに、そんな感じです。
そんな中、大阪市内に戻るの?・・・・
いやいや、もう一泊すれば良いのです。今回は2泊3日のキャンプ。大野山で(笑)。
続きを読む
おはようございます。
毎日、写真のリサイズを楽しんでおります(曝)。
さてさて、前回の大野山8月3日昼間はこちらから・・・
今回は夕方、小雨が降ってからの続きです。

降ったり止んだりが続き・・・20時。雨がやんでも曇ったまま。
そんなお天気の中、他にキャンパーが居ない事を良い事に
おっちゃん2人、はしゃぎます!!
続きを読む
毎日、写真のリサイズを楽しんでおります(曝)。
さてさて、前回の大野山8月3日昼間はこちらから・・・
今回は夕方、小雨が降ってからの続きです。

降ったり止んだりが続き・・・20時。雨がやんでも曇ったまま。
そんなお天気の中、他にキャンパーが居ない事を良い事に
おっちゃん2人、はしゃぎます!!
続きを読む
おはようございます。
8月3日から大野山アルプスランドへ行って来ました。
今回は撤退無し。なんなら雷様の写真撮ってやるぜ!という意気込み(笑)。
7月の撤退弱腰キャンプではない、気合いを感じます。
今回もJTといっしょ。
今回のテーマは・・・

ビアキャンプ!!

早速乾杯!!
いえいえ、今回もフィールドテストがあります。です。ハイ。
続きを読む
8月3日から大野山アルプスランドへ行って来ました。
今回は撤退無し。なんなら雷様の写真撮ってやるぜ!という意気込み(笑)。
7月の撤退弱腰キャンプではない、気合いを感じます。
今回もJTといっしょ。
今回のテーマは・・・

ビアキャンプ!!

早速乾杯!!
いえいえ、今回もフィールドテストがあります。です。ハイ。
続きを読む
おはようございます。
前回の言い訳編・・・申し訳ありませんでした・・・

で、今回は宴編。
前回、雷でビビってしまい、相当なチキンぶりが露呈。
が、食事だけはしようという事で、火をおこし、タープを張って料理をはじめます。
小雨が時折やってきます。
3回目の使用で縫製の糸がほつれはじめている、しけしけタープですが、助かりました。

今回もシェフはJT担当。
と、いう事は・・・・(笑)。
でも、それだけではありませんよ。
続きを読む
おはようございます。
先日、6月30日。大野山アルプスランドへ行ってきました。
って、おいおい、あじさい祭りはもう終わったやん!レポ遅いねん!
と、お叱りもありましょうがおつきあいください…(汗)
週間予報では雨、雨、雨・・・の予報の中、28日には30,1日の天気予報がお日様マークに

「30,1日は休んでもいいよ!」と、誘導尋問的に社長の言葉を引出し・・・出動決定!
が、みなさんご存知のように1日は雨でしたよね。
29日には、雨の予報に変わったのは・・・私の日ごろのおこないか・・・?
でもでも、出動のチャンスを逃す訳にはいきません。
で、出動になったのです。
今回も前回の大野山同様にJTと二人の出動。

おやぁ~????
しけしけタープしか出ていませんね。
続きを読む
おはようございます。
10月23日,24日の大野山アルプスランドに行ってきました。
その1はこちらから
その2はこちらから
出張が気になってすぐ寝ました・・・
で、終わった前回ですが・・・

道の具合はこんな感じ・・・
路駐がずっと下まで続きます。
お話しも続きます(笑)
続きを読む
10月23日,24日の大野山アルプスランドに行ってきました。
その1はこちらから
その2はこちらから
出張が気になってすぐ寝ました・・・
で、終わった前回ですが・・・

道の具合はこんな感じ・・・

路駐がずっと下まで続きます。
お話しも続きます(笑)
続きを読む
おはようございます。
先日、10月23,24日に大野山アルプスランドへ行ってきました。
前回 その1はこちらから
だんだん日が暮れて来てゴールデンタイムが終了。
都会の明かりで空や雲が赤黄色に輝いてきます。
JTの料理はといえば・・・

まだ、火にかかっております。んん?お鍋も火にかかった様ですね・・・
続きを読む
おはようございます。
10月23日24日の2日間、1泊のキャンプをしてきました。
場所は・・・
大野山アルプスランドです。
またかぁ〜! お前今年度最後とか、前回の大野山レポで言ってたやろがぁ〜・・・
と、お叱りもありましょうが、いつもと同じ、いつもの写真、いつものお話しを・・・
なんていかないので、今回もおつきあいください。引っ張るのは同じですが・・・

ね、何となくいつもと違いませんか?いつもとおなじかな・・・。是非おつきあいください。
続きを読む
10月23日24日の2日間、1泊のキャンプをしてきました。
場所は・・・
大野山アルプスランドです。
またかぁ〜! お前今年度最後とか、前回の大野山レポで言ってたやろがぁ〜・・・
と、お叱りもありましょうが、いつもと同じ、いつもの写真、いつものお話しを・・・
なんていかないので、今回もおつきあいください。引っ張るのは同じですが・・・


ね、何となくいつもと違いませんか?いつもとおなじかな・・・。是非おつきあいください。
続きを読む
おはようございます。
しばらく、ほったらかしですみませんでした。
前回はkimamaさんが「始めましょうか」とおっしゃったところで終わりました。
前回はこちらから どうぞ
今回のキャンプ。kimamaさんとの取り決めがありました。
「個食・個泊のスタンスで・・・。シェアはありですが(笑)」と、いう事。
これだと、相手に気を使う事はありません。
が、やっぱり相手の事は考えますよね。
どうしても私が食べたかったもの。
もう、珍しい時期では有りませんが ”さんま” を焼きたかった・・・(笑)。
早速火を起こします。

すっかりこのセットが定着した・・・感があります・・・
続きを読む
しばらく、ほったらかしですみませんでした。
前回はkimamaさんが「始めましょうか」とおっしゃったところで終わりました。
前回はこちらから どうぞ
今回のキャンプ。kimamaさんとの取り決めがありました。
「個食・個泊のスタンスで・・・。シェアはありですが(笑)」と、いう事。
これだと、相手に気を使う事はありません。
が、やっぱり相手の事は考えますよね。
どうしても私が食べたかったもの。
もう、珍しい時期では有りませんが ”さんま” を焼きたかった・・・(笑)。
早速火を起こします。

すっかりこのセットが定着した・・・感があります・・・
続きを読む
おはようございます。
10月7日8日と大野山アルプスランドに行ってきました。
って、おまえ大野山しか行ってへんやないか ! !
と、おしかりもありましょうが、そこはおおめにみて頂き・・・(笑)。
当初10月の第2週は仕事にかなりの余裕があり
「今週は2本いくぜ!」
なんて、鼻息を荒くしていたのですが、直前の悪天候で変更変更・・・
何人かの方にご迷惑をかけてしまいました。
その関係各位にお詫び申し上げます。
で、今回のキャンプ。

きんもくせい香るフィールドは秋の気配。
お天気も良く、すっかり癒されてまいりました。
続きを読む
10月7日8日と大野山アルプスランドに行ってきました。
って、おまえ大野山しか行ってへんやないか ! !
と、おしかりもありましょうが、そこはおおめにみて頂き・・・(笑)。
当初10月の第2週は仕事にかなりの余裕があり
「今週は2本いくぜ!」
なんて、鼻息を荒くしていたのですが、直前の悪天候で変更変更・・・
何人かの方にご迷惑をかけてしまいました。
その関係各位にお詫び申し上げます。
で、今回のキャンプ。

きんもくせい香るフィールドは秋の気配。
お天気も良く、すっかり癒されてまいりました。
続きを読む
おはようございます。
ようやく大野山2010年8月の最終回です(笑)。
その1はこちらから
その2はこちらから
朝を迎えます。日付は9月に突入ですが、今日も暑くなりそうです。
でも、今は気温24度。少し湿度はありますが、まったりするには、ちょうど良いです。
この日、朝のゴールデンタイムを撮影する為に、日周運動の撮影を確認しないまま寝ましたので
パラパラマンガ風に撮影確認。
で、撮影出来ていたのは・・・

クリックで写真が大きくなります。
もう少しなんとかしたかったのですが・・・色が濁っておりますね。
敗因は・・・WBをオートにした為か???(笑)。
まだまだ修行が足りません・・・・


星座がわかるその2のこの写真の方が私は好きですね・・・
日周運動の撮影って、決まるとかっこ良いですが撮影中
他の撮影が出来なくなる為か、決まらなかった場合の
落ち込み方が・・・激しいです(笑)。
その2の写真が約6分、この日周運動が約100分。
この間は・・・ただただぼ〜っと、まったりと・・・(笑)
続きを読む
ようやく大野山2010年8月の最終回です(笑)。
その1はこちらから
その2はこちらから
朝を迎えます。日付は9月に突入ですが、今日も暑くなりそうです。
でも、今は気温24度。少し湿度はありますが、まったりするには、ちょうど良いです。
この日、朝のゴールデンタイムを撮影する為に、日周運動の撮影を確認しないまま寝ましたので
パラパラマンガ風に撮影確認。
で、撮影出来ていたのは・・・

クリックで写真が大きくなります。
もう少しなんとかしたかったのですが・・・色が濁っておりますね。
敗因は・・・WBをオートにした為か???(笑)。
まだまだ修行が足りません・・・・



星座がわかるその2のこの写真の方が私は好きですね・・・
日周運動の撮影って、決まるとかっこ良いですが撮影中
他の撮影が出来なくなる為か、決まらなかった場合の
落ち込み方が・・・激しいです(笑)。
その2の写真が約6分、この日周運動が約100分。
この間は・・・ただただぼ〜っと、まったりと・・・(笑)
続きを読む
おはようございます。
出張から戻ってまいりました。が、また明日から・・・(笑)。
台風はどうなんでしょうね。
出動予定の皆様。無理なさらないよう、注意してください。
で、前回の続きを・・・
その1はこちらから。
この度の大野山では¥300UFOが出動しました。
前回の最後の写真でも

ね、ちゃんと写ってるでしょ(笑)。
続きを読む
出張から戻ってまいりました。が、また明日から・・・(笑)。
台風はどうなんでしょうね。
出動予定の皆様。無理なさらないよう、注意してください。
で、前回の続きを・・・
その1はこちらから。
この度の大野山では¥300UFOが出動しました。
前回の最後の写真でも

ね、ちゃんと写ってるでしょ(笑)。
続きを読む
おはようございます。
そして、2週間放置してしまいました(笑)スミマセン・・・。
先日、8月31日から1泊、大野山で過ごしてきました。
とにかく、なんやかんやとあったお盆。
それからもなんやかんやで・・・(笑)。
「これは何とかせねば・・・今週末からの”秋の出張三昧”までにリフレッシュを・・・」
と、いうことで、今回、湾岸ツアーをした友人のJTを誘い、おっさん2人のキャンプを強行!
もちろん会社には「出張の代休を先にもらいます!」と、
社長をビビらせてGOです(笑)。
JTは始めての大野山。
堺を朝8時過ぎに出発して大野山にむかいます。
川西の業務スーパー、猪名川のジャスコと定番のコースを通ってむかいます。
JTも私のblogは見てくれているので説明は早く・・・

ただ、この看板は初めて見るようで・・・そういえば、初めて撮影しました(笑)。
続きを読む
そして、2週間放置してしまいました(笑)スミマセン・・・。
先日、8月31日から1泊、大野山で過ごしてきました。
とにかく、なんやかんやとあったお盆。
それからもなんやかんやで・・・(笑)。
「これは何とかせねば・・・今週末からの”秋の出張三昧”までにリフレッシュを・・・」
と、いうことで、今回、湾岸ツアーをした友人のJTを誘い、おっさん2人のキャンプを強行!
もちろん会社には「出張の代休を先にもらいます!」と、
社長をビビらせてGOです(笑)。
JTは始めての大野山。
堺を朝8時過ぎに出発して大野山にむかいます。
川西の業務スーパー、猪名川のジャスコと定番のコースを通ってむかいます。
JTも私のblogは見てくれているので説明は早く・・・

ただ、この看板は初めて見るようで・・・そういえば、初めて撮影しました(笑)。
続きを読む
こんばんは。
すっかり出張三昧でblogがおろそかになっております。
出張中盤戦が終わりましたので前回のふらり大野山の続きです(苦笑)
写真だけでも整理して画像保存しておけば、アップするチャンスはあったのですが
私の怠慢が全てでございます。申し訳ありません
結局、一晩雲の中の大野山アルプスランドでした。

4時に目が覚めました。
雨音はしなかったですが、テントはすっかりずぶ濡れのようです。
続きを読む
すっかり出張三昧でblogがおろそかになっております。
出張中盤戦が終わりましたので前回のふらり大野山の続きです(苦笑)
写真だけでも整理して画像保存しておけば、アップするチャンスはあったのですが
私の怠慢が全てでございます。申し訳ありません
結局、一晩雲の中の大野山アルプスランドでした。

4時に目が覚めました。
雨音はしなかったですが、テントはすっかりずぶ濡れのようです。
続きを読む
こんばんは。
27日28日に大野山アルプスランドへ行って来ました。
なんとなく、この日程でと考えていたものの、出張三昧のなか、無理だと思っておりました。
が、出張終わり、事務所に戻ったのが27日午後2時。
え、28日の仕事、29日に延期になったの?
ラッキー!!・・・なんて、大きな声は出しませんでしたが、計画通り??
それから、事務処理をして終わったのが午後3時30分。
天気予報を見ると、猪名川町は午後9時より晴れマーク。
「これは行かなぁきゃ・・・」と、事務所を出発。
”ふらり”
このタイトルを一度付けてみたかったのです(笑)。
ただ、本人は”ふらり”には程遠く、かなり目が血走っております。日が沈む前に到着して
星を見るのだ。ただ、今日は満月。満月の写真と日周運動と・・・って。
途中、コンビニなどによりながら、この日は神戸から三田経由で、午後6時大野山に到着。

途中、小雨には遭いましたが・・・このガスは・・・
と、いうより、大野山山頂は雲の中にありました。
続きを読む
27日28日に大野山アルプスランドへ行って来ました。
なんとなく、この日程でと考えていたものの、出張三昧のなか、無理だと思っておりました。
が、出張終わり、事務所に戻ったのが27日午後2時。
え、28日の仕事、29日に延期になったの?
ラッキー!!・・・なんて、大きな声は出しませんでしたが、計画通り??
それから、事務処理をして終わったのが午後3時30分。
天気予報を見ると、猪名川町は午後9時より晴れマーク。
「これは行かなぁきゃ・・・」と、事務所を出発。
”ふらり”
このタイトルを一度付けてみたかったのです(笑)。
ただ、本人は”ふらり”には程遠く、かなり目が血走っております。日が沈む前に到着して
星を見るのだ。ただ、今日は満月。満月の写真と日周運動と・・・って。
途中、コンビニなどによりながら、この日は神戸から三田経由で、午後6時大野山に到着。

途中、小雨には遭いましたが・・・このガスは・・・
と、いうより、大野山山頂は雲の中にありました。
続きを読む
こんばんは。
引っ張り過ぎですが、初めての大野山アルプスランドで嬉しくて・・・
で、翌日のお話しです。
ペラペラ寝袋で寝たものの、寒くなく熟睡。
一度目が覚め、もう5時位になるのだろうか・・・
と、思い確認。あらら、まだ23時半・・・(笑)。
空を確認。やっぱり曇り。でも、雲があると都会の夜景で、かなり明るいのですね。
星は完全にあきらめ、再び寝袋へ。ZZZZ
4時30分に目覚めました。20時台に寝るとなんという熟睡感なのでしょうか。
ここからコーヒーをガリガリ君(笑)。

目覚めの一撮。
露出もホワイトバランスも同じなのに、やっぱり違います。
青系はやっぱり朝っぽい?のかなぁ・・・
続きを読む
引っ張り過ぎですが、初めての大野山アルプスランドで嬉しくて・・・
で、翌日のお話しです。
ペラペラ寝袋で寝たものの、寒くなく熟睡。
一度目が覚め、もう5時位になるのだろうか・・・
と、思い確認。あらら、まだ23時半・・・(笑)。
空を確認。やっぱり曇り。でも、雲があると都会の夜景で、かなり明るいのですね。
星は完全にあきらめ、再び寝袋へ。ZZZZ
4時30分に目覚めました。20時台に寝るとなんという熟睡感なのでしょうか。
ここからコーヒーをガリガリ君(笑)。

目覚めの一撮。
露出もホワイトバランスも同じなのに、やっぱり違います。
青系はやっぱり朝っぽい?のかなぁ・・・
続きを読む
こんばんは。
お星様の話題からお話しを戻します(笑)。
と、大野山で泊まる事になったのですが、まだ、雨に雪が混ざります。

猪名川天文台にあった温度計です。3度を切っております&%$#!?。
続きを読む
お星様の話題からお話しを戻します(笑)。
と、大野山で泊まる事になったのですが、まだ、雨に雪が混ざります。

猪名川天文台にあった温度計です。3度を切っております&%$#!?。
続きを読む