ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
pidi1969
pidi1969
ピディ1969。
兵庫県在住。
2018年49歳になりました。
すっかり出動できていませんが、キャンプ再入門です。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

                pidi1969                                

DUG(ダグ) 焚火缶 トライポッド

これから欲しい焚火ツール01


ユニフレーム  焚き火テーブル

これから欲しい焚火ツール02


DUG(ダグ) 焚火缶3セット

これから欲しい焚火ツール03


ユニフレーム キャンプケトル

これから欲しい焚火ツール04

2011年10月02日

 
おはようございます。
すっかり放置状態になっており、申し訳ありません。

私の、嫁に出たモニタの代役も決まらず、そして、まだまだ出張生活が続き
完全復活宣言は、出来る状態ではありません(汗)
 
ただ、出先から、みなさんのblogを立ち読みさせて頂き、みなさんの活躍を
拝見してうずうずし始めました(笑)。

先日、お使いで、兵庫県はハチ高原のとあるお宿へお届け物を持って行ってきましたら・・・
 
ガキの使いの道草

氷ノ山のてっぺんからのびる天の川・・・

久しぶりに美しい天の川が見えましたので・・・ちょっと道くさ(笑)
光害が気になりますが、そこは道くさという事で・・・(笑)
ガキの使いにもならない私のお使い。

でも、こんな事でもしないと・・・崩壊してしまいそうです私(笑)。
ちょっと、コントラスト上げすぎた感がありますが・・・

私は元気です!宣言という事で・・・お許しを!
 
今日は京都に出没します(笑)
 
 






同じカテゴリー(ハチ高原)の記事画像
近況報告 ハチ高原に行ってたりしました
ティピー
再びハチ高原へ 2
再びハチ高原へ
鉢高原に行ってきました(夜の部)
鉢高原に行ってきました(昼の部)
同じカテゴリー(ハチ高原)の記事
 近況報告 ハチ高原に行ってたりしました (2014-03-13 04:06)
 ティピー (2010-06-17 03:55)
 再びハチ高原へ 2 (2010-02-21 18:37)
 再びハチ高原へ (2010-02-19 19:17)
 鉢高原に行ってきました(夜の部) (2010-02-04 00:08)
 鉢高原に行ってきました(昼の部) (2010-02-02 00:41)

この記事へのコメント
おはよう ございます。

光害にも負けず
素晴らしい天の川

私も 撮ってみたいものです・・

お仕事 頑張って下さい。
では、
Posted by shion373shion373 at 2011年10月02日 05:49
>shion373さま

おはようございます。

肉眼では、雲が出ているなぁと、一瞬勘違いした天の川。
久しぶりに興奮いたしました。
ワンパターンな露出ではありますが、星空のスペシャリストの
データと比べての結論は・・・
結局、条件が良い日しか美しく写らない・・・(笑)

難しいです(笑)

間もなく京都に向けて出発いたします(笑)。
 
Posted by pidi1969 at 2011年10月02日 06:26
おはようございまーす。

いや、素晴らしいですねー。
道くさでこんな素晴らしい天の川を
おさめるなんて・・・

京都出張がんばってきてくださーい。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2011年10月02日 08:01
お元気そうで安心しました。

やっぱり但馬の空は違いますね。
いいもの見せてもらいました(^^)
Posted by えちろ~ at 2011年10月02日 09:49
はじめまして足跡からきました。
ありがとうございます。
肉眼でもなんとなく、天の川が確認できるなんてなんてすばらしいのでしょう!
写真もすばらしいですね。
私も天の川を見たい&撮りたいですが、光害地であり、遠征する根性もないため天の川は難しいです。
一部のクローブアップならなんとかなりそうなのですが・・・
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2011年10月02日 10:54
こんにちは

先日のけびで天の川見えましたよ。しかも肉眼で^^

撮影は失敗しましたが光害も少なくて綺麗な星空を見る事が出来ました。

山奥はやっぱり違うね。
Posted by たっくん at 2011年10月02日 14:46
こんにちは!

今度(何時?)師匠の撮影テクニック伝授して頂きましょう(笑)

今日は京都ですか。
仕事頑張ってください。

僕は昨日、今日と子供達の運動会です。

夜は徹夜で仕事です。

お互い頑張りましょう!
Posted by KUROSANKUROSAN at 2011年10月02日 15:04
ハチ高原、いいですね~♪
ココは学生時代合宿の定宿でしたから、氷ノ山とのカットとか懐かしいです。

銀河の南中、いいタイミング!
これぐらいの焦点距離のレンズがバッチリですね。
Posted by HASSY at 2011年10月02日 20:50
こんばんわ~

天の川が天に昇っていく~

いい写真だなぁ
撮ってみたいです。
Posted by ほりけん at 2011年10月02日 22:21
>tsgimletさま

おはようございます。
京都出張は散々でした(笑)

道草なんですが・・・(笑)
お使い終わってほっと、車乗り込む前に、いて座がはっきり見えているなぁ・・・
サソリ座はもう隠れ始めて、秋だねぇ・・・なんて空を見上げてびっくり!
あらら、雲と思えば天の川!!

なんて、荷物の下の下から三脚取出し・・・(笑)
どうせ道草なら、場所変えてしっかり撮れば良かったのですが・・・

結局、はっきり見えている日ならこれだけ写るんだなぁと・・・
言い換えると、これだけ見えるところに行かないと写らないんだなぁと再確認しました。
例えば、3000m位の高い山とか(笑)

明らかに空気感が違いましたね。
こちらが勉強させて頂いております。






>えちろ~さま

おはようございます。
元気ですよ(笑)
元気だけが取り柄です(笑)
ただ、もうすぐ体が動かなくなりそうな位、肩こりが・・・(爆笑)
 
但馬の空でも、空気が澄んでいたからでしょうね。
常に薄い雲がかかっている感じで、肉眼で天の川が雲のように感じることは
めったにないですからね。

意外とうつるんだなぁと、そして、ハチ高原も意外と光害があるのだなぁと
再発見しました。
 
 
 
 
 
 
 
>Andromeda Galaxyさま

おはようございます。
そして、はじめまして。読み逃げしてしまいました。
人見知りが強く、写真のクオリティーの高さに、ビビってしまい・・・
コメントできませんでした。すみません。

正直、雲が出てるなぁ・・・写真は撮れないなぁ・・・なんて思っていたのですが
目が慣れてくると、天の川とわかり、早速カメラを取り出しました(笑)。

写真は・・・(笑)
赤道儀を持っていないので、もっぱら固定の30秒露光です(笑)
やはり、赤道儀を導入したいですが・・・
先に欲しいものもたくさんあって(笑)

私も時々、堺市のマンションの間に手作り望遠鏡を出して、土星や木星見て
都会から夜空を楽しんでおります。

これからも足跡残してしまうと思いますが、よろしくお願いいたします。







>たっくんさま

おはようございます。
けびも天の川見えますよね。
無風の時は大池に写ったりしてとても美しいです。
光害も少ないのですが、トイレの常夜灯が・・・意外と明るいです(笑)

肉眼で星がたくさん見えて良い場所です。
ただ、星座だけ確認するのなら、多少、光害のある明るい場所の方が
星座の形がよくわかって、まだまだビギナーの私には良かったりもします(笑)

山に入るとどんどん星が見えますが、完全な山奥は怖くて
車から出られません(笑)
 
 
Posted by pidi1969 at 2011年10月03日 05:37
>KUROSANさま

おはようございます。
また、師匠って・・・(笑)
伝授できるものは何もないですが、いつにしましょ???
今月は正直・・・9日か10日・・・9日はむりかなぁ・・・(笑)
そんな、出張、後処理等ケツカッチンな日々です(笑)
 
運動会2連ちゃんですか・・・タフですね(曝)
先生方も1週間あけて頂くとか・・・いやいや、やっぱりまとめて頂いた方が
良いですか・・・
でも、雨天順延・・・なんてあったら夫婦親子ばらばらに・・・

そんなこと考えていると、夜眠れなくなります。って・・・
結局、お互い眠れなく、仕事になっちゃうんですよね(笑)
そう、頑張りましょう ! !






>HASSYさま

おはようございます。
思い出の地ハチ高原にお使いに行ってきました(笑)
氷ノ山のシルエットが懐かしい・・・なんて言って頂けると、兵庫県も
広いんだなぁ・・・と、思ってしまいます。

9月末の3連休、柤大池を通りかかったとき、HASSYさんのテントと車が・・・
あっと思いましたが、違う方だったようです。
もっともっと、星に近いキャンプ場にいらしていたようですね。
さすがに、そちらの様にはいきませんでしたが、天の川よく見えました。

>銀河の南中・・・
正直、もう少し、斜めを望みましたが山頂から真上というのも面白いなぁと。
何とか、自分に言い聞かせ撮影しました。
こと座まで入れると、もう少し、白鳥座の全体を・・・なんて、欲が出ましたが
私のトキナーだと、こんな画角になりました。







>ほりけんさま

おはようございます。
天の川が天に昇っていますか?
良かった良かった(笑)
氷ノ山の噴火だったり、氷ノ山に刺さっているようだったり・・・(笑)
一番かっこよく見て頂いてよかったです。

私もこんなの撮りたいなぁと思って思って・・・
このレンズにしました。
右上にこと座のベガが写っておりますが、どうしても画面の端は
少し点が流れてしまいます。
さすがにフルサイズのカメラは持てませんので・・・(笑)
でも、今の所、気に入ってこのレンズ使っております!
Posted by pidi1969 at 2011年10月03日 06:12
こんにちは。

素晴らしい天の川ですね!

寄り道でこれだけの撮影が出来るなんて。
私には、逆立ちしてもむりでございます。
一度、気合入れて、撮影に挑戦しないといけないなぁ。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年10月03日 12:34
>エネスタさま

こんばんは。
とにかく、見た目で迫力がありました。
そして、写真にもしっかり写ってくれました。

とにかく私は ISO1600 30s 絞り開放
もっぱらこのワンパターンでして・・・
納得いかなければISOを上げたり下げたり・・・(笑)
で、感じたことは、やっぱり肉眼でもはっきり見えないと
ちゃんと写らないと。
この日は単純に恵まれていました。

でも、素晴らしいなんて言われちゃうから、調子に乗って寄り道しちゃうんです(笑)
 
 
Posted by pidi1969 at 2011年10月03日 23:13
こんばんは、
沸きたつ天の川w
すごいですね!

星空写真、pidiさんみたく
撮れたらなって思ってしまいましたよ

今度、是非よろしくお願いいたします
Posted by kimama at 2011年10月05日 01:35
こんばんは。

天の川、きれいですね。
それをさらに引き立てる素敵な写真、ほんと皆さん言われてますが素晴らしいです!

色々、技術もあるのでしょうが、センスなんでしょうねー。きっと。

写真集出すときは買います!!!^^
Posted by ma.yuma.yu at 2011年10月07日 00:57
>kimamaさま

こんばんは。
沸き立っていますか・・・良かったです(笑)。
私の撮影を見られているので、お分りでしょうが・・・
パシャパシャやっているだけだったでしょ(笑)
一年経った今も全く変化、進歩無し!

空を眺めて・・・この日はホントきれいだったです。
 
 
 
 
 
 
 
>ma.yuさま

こんばんは。
技術があれば、もっともっと美しく撮れるんでしょうが・・・
この日は、雲と間違えるくらい肉眼ではっきり見えたので写ったのでしょうね。

この日はセンスの何もなく、バタバタで、宿前に三脚立てました。

写真集なんてとんでもないです。
blogでギリギリなんですよ(笑)
 
Posted by pidi1969 at 2011年10月07日 01:35
素晴らしく綺麗な夜空ですね。
田舎者の私は、昔から当たり前のように普通に星が見える下で育ちましたが、こう改めて写真で見ると、綺麗ですね^^
Posted by しばっちしばっち at 2011年10月08日 18:09
>しばっちさま

こんばんは。
もっと田舎者の私は、都会生活をするまで特に何も星空について
考えもしなかったのですが、高校時代、夜空を双眼鏡で楽しめた
ありがたさを、今頃感じております。

この日は特別でしたね。月齢もお天気も。
10日は満月に近いので、星空はあまり期待できないでしょうね。
 
 
Posted by pidi1969 at 2011年10月08日 21:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ガキの使いの道草
    コメント(18)