2010年12月08日
おはようございます。
更新出来ない日々・・・あぁ・・・
出動も出来ずで、ははは・・・
もう、12月も、中盤へ突入という日ですが、11月23日のお話しです。
前々回のblogにゆとろぎに行ったお話しをしました。それは11月22日。
そこで・・・

こんな写真を見てしまいました。
ランチバイキングを土日祝にやっているとの事。
で・・・食べるぞ!!って事で、子供2人連れてランチにお出かけです。
更新出来ない日々・・・あぁ・・・
出動も出来ずで、ははは・・・
もう、12月も、中盤へ突入という日ですが、11月23日のお話しです。
前々回のblogにゆとろぎに行ったお話しをしました。それは11月22日。
そこで・・・

こんな写真を見てしまいました。
ランチバイキングを土日祝にやっているとの事。
で・・・食べるぞ!!って事で、子供2人連れてランチにお出かけです。

兵庫県神鍋高原の道の駅にあるお食事処かんなべで
やっているランチバイキング。
たまごかけごはん、地元産の材料での煮物、天ぷら等々、なかなかのラインナップ。
揚げ物は但馬産鳥の唐揚げ、白身魚とエビのフライ、野菜の天ぷら。
その他は野菜中心の煮物、サラダ、カレー、みそ汁、うどん・・・
正直10年前なら、ちょっとがっかりするであろう、ヘルシーなメニューですが
今の私にはちょうど良い感じ。
エビフライも冷凍食品の衣たっぷり・・・ではなく、家庭的な小さめなエビの
衣が薄いエビフライ。なかなかおいしゅうございます。
子供達も私も、何度もおかわり。
野菜の天ぷらは、うどんのお出汁につけて、エビや魚のフライにはタルタルソースを
たっぷりつけて・・・カレーに生卵入れたり・・・もう、好き勝手。
あっという間に満腹。
ホットコーヒーも2杯頂いて、お腹パンパンになりました(笑)。
ランチバイキングが11時スタート。
それより少し早く着いたので、道の駅売店付近をうろうろしていますと、地元のおばちゃん達が
行ったり来たり。おぉ、婦人会の皆さん。みなさんもランチバイキングですか・・・
なんて思ったのですが、ランチ後、そこを見てみますと、地元の「鹿料理」の販売を
されておりました。
おぉ、珍しい。でも、私、お腹パンパン、もう入りません・・・
って思っていたのです。本当に。
が、子供達が・・・

無料で振る舞われていました鹿鍋を頂いて来てしまいました。
こんなにお腹いっぱいなのに・・・と、思っているのは私だけぇ?
モリモリ、そしてペロリと食べてしまった子供達・・・(笑)。

鹿のスペアリブも売っていたので、カミサンへのお土産として1パック購入。¥250。
山椒の味がアクセントになっております。
きっと、山椒は臭み消しも兼ねているのでしょうね。後味サッパリ山椒風味。
おいしかったです。
他にも鹿の串カツもありましたが、今回はスルー。
連休はいろんなイベントがあるのですね。
お腹いっぱいになり、家に向かいます。
国道9号線沿いは、紅葉が見頃でした。
で、時々車を止めて、コンデジでパチリ・・・



クリックすると大きくなります。
車を止めて2分だけ待って!って子供達にお願いすると、カウントダウンを始めます。
そして、大きな声で「ブッ、ブー」と、2分経った事を知らせます。
前日の温泉、この日のランチバイキング。
神鍋を堪能した2日間でした。
この記事へのコメント
鹿鍋、う… うまぁ そうです
鹿肉って、最近
ヘルシーで話題なんですよね
銀杏の写真
おー、クリックすると大きくなりますね!
タグを使うと、ブログでもいろんな表現ができますね
鹿肉って、最近
ヘルシーで話題なんですよね
銀杏の写真
おー、クリックすると大きくなりますね!
タグを使うと、ブログでもいろんな表現ができますね
Posted by kimama at 2010年12月08日 22:20
鹿肉、そそられますな~^^
スペアリブですか!う~ん食べたい!!
>時々車を止めて、コンデジでパチリ・・・
僕も一緒です(笑)
妻と娘に、
「ちょっと待って!一枚だけ・・・」ばっかりで(^^;)
二人はもう慣れてますがね(笑)
スペアリブですか!う~ん食べたい!!
>時々車を止めて、コンデジでパチリ・・・
僕も一緒です(笑)
妻と娘に、
「ちょっと待って!一枚だけ・・・」ばっかりで(^^;)
二人はもう慣れてますがね(笑)
Posted by HASSY at 2010年12月08日 23:12
>kimamaさま
こんばんは。
鹿肉話題になっているとは・・・知らなかったです。
子供達は昨年作った鹿肉カレーのイメージがあったらしく、鹿肉に反応。
で、結果、満足しておりました。
あっさりお肉に満足だった様ですが、さんざんランチした後に「よー食べるわ〜」ってあきれてしまいました。
クリックして大きくなりますが、限られたディスクスペースなのに・・・
少しもったいない感があるのを否定出来ません(笑)。
>HASSYさま
こんばんは。
鹿スペアリブ・・・予想外の山椒風味で美味しかったです。
正直はまりそうでした。
やっぱり、車止めて・・・って、なりますよね。
子供達の大きな声のカウントダウンが楽しそうでしたが・・・
気に入った物があると、ついつい狙って多く写真とってしまいます(笑)。
こんばんは。
鹿肉話題になっているとは・・・知らなかったです。
子供達は昨年作った鹿肉カレーのイメージがあったらしく、鹿肉に反応。
で、結果、満足しておりました。
あっさりお肉に満足だった様ですが、さんざんランチした後に「よー食べるわ〜」ってあきれてしまいました。
クリックして大きくなりますが、限られたディスクスペースなのに・・・
少しもったいない感があるのを否定出来ません(笑)。
>HASSYさま
こんばんは。
鹿スペアリブ・・・予想外の山椒風味で美味しかったです。
正直はまりそうでした。
やっぱり、車止めて・・・って、なりますよね。
子供達の大きな声のカウントダウンが楽しそうでしたが・・・
気に入った物があると、ついつい狙って多く写真とってしまいます(笑)。
Posted by pidi1969 at 2010年12月08日 23:40
こんばんわー。
いちょうに埋まった神社写真が好きですねー。
隣の銀杏は大好物で、
今日も居酒屋で頼んで帰ってきたところです。
今日は炒った銀杏でしたが、
揚げると苦味も引き立ってビールにあうんですよねー。
でも、写真の状態の銀杏は・・・
匂いが・・・すごいですもんね。
鹿肉食べたことないのですが、
そろそろ牡丹鍋の季節にもなってますし、
猪か鹿、どちらかは食べてみたいな。
いちょうに埋まった神社写真が好きですねー。
隣の銀杏は大好物で、
今日も居酒屋で頼んで帰ってきたところです。
今日は炒った銀杏でしたが、
揚げると苦味も引き立ってビールにあうんですよねー。
でも、写真の状態の銀杏は・・・
匂いが・・・すごいですもんね。
鹿肉食べたことないのですが、
そろそろ牡丹鍋の季節にもなってますし、
猪か鹿、どちらかは食べてみたいな。
Posted by tsgimlet
at 2010年12月09日 00:08

鹿肉・・・・・
そちらのほうでは当たり前のように食べるの?
こちらでは親父たちが山で仕留めてきたら食べれるものですが。
鹿鍋くらいしかないかな?
そちらのほうでは当たり前のように食べるの?
こちらでは親父たちが山で仕留めてきたら食べれるものですが。
鹿鍋くらいしかないかな?
Posted by GORI at 2010年12月09日 20:40
>tsgimletさま
好きです・・・なんて、どれくらいぶりだろうか・・・(爆)
居酒屋で・・・っていうのが良いですね。
随分行っていないなぁ・・・居酒屋。
鹿肉はやわらかくておいしいですよ。
脂も肉質もイノシシとは正反対ですが・・・イノシシも好きですね。
お味噌で・・・あぁ、そんなシーズンですね(笑)。
>GORIさま
こんばんは。
当たり前では無いと思いますが、猪肉、鴨肉、鹿肉と田舎テイストを
売りにしているお店はいくつかあります。
季節限定ですし、多分それも猟師さんがやっているのだと思われますが。
昨年、カレーと、薫製やりましたが、どちらも良かったです。
今年も薫製をやってみたいです!!
好きです・・・なんて、どれくらいぶりだろうか・・・(爆)
居酒屋で・・・っていうのが良いですね。
随分行っていないなぁ・・・居酒屋。
鹿肉はやわらかくておいしいですよ。
脂も肉質もイノシシとは正反対ですが・・・イノシシも好きですね。
お味噌で・・・あぁ、そんなシーズンですね(笑)。
>GORIさま
こんばんは。
当たり前では無いと思いますが、猪肉、鴨肉、鹿肉と田舎テイストを
売りにしているお店はいくつかあります。
季節限定ですし、多分それも猟師さんがやっているのだと思われますが。
昨年、カレーと、薫製やりましたが、どちらも良かったです。
今年も薫製をやってみたいです!!
Posted by pidi1969 at 2010年12月09日 23:07
こんばんわ~
鹿鍋に鹿のスペアリブ
鹿の料理は食べたことないなぁ~
>無料で振る舞われていました鹿鍋を頂いて来てしまいました。
無料で食べてみたい。味見で。
牛肉で牛の姿を連想しないのに
鹿肉で思いっきり鹿の姿を連想してしまう。
なぜだろう?
鹿鍋に鹿のスペアリブ
鹿の料理は食べたことないなぁ~
>無料で振る舞われていました鹿鍋を頂いて来てしまいました。
無料で食べてみたい。味見で。
牛肉で牛の姿を連想しないのに
鹿肉で思いっきり鹿の姿を連想してしまう。
なぜだろう?
Posted by ほりけん at 2010年12月09日 23:08
>ほりけんさま
こんばんは。
私も、スペアリブは初めてでしたし、山椒テイストも初めてで新鮮でした。
>牛肉で牛の姿・・・
私、連想してしまいます。
黒毛和牛を・・・(笑)。
モンゴルで目の前で羊を料理して頂いた時も自然に見られました。
皮を剥がすと、もうお肉ですよ。
こんばんは。
私も、スペアリブは初めてでしたし、山椒テイストも初めてで新鮮でした。
>牛肉で牛の姿・・・
私、連想してしまいます。
黒毛和牛を・・・(笑)。
モンゴルで目の前で羊を料理して頂いた時も自然に見られました。
皮を剥がすと、もうお肉ですよ。
Posted by pidi1969 at 2010年12月12日 22:22