2010年04月05日
こんばんは。
先日春休みを頂きませて、キッザニア甲子園へ
先輩家族と一緒に行って来ました。

今日はキッザニア甲子園の案内ですので・・・一応おことわり。
もう行った事ある方には・・・役に立たないお話しです(笑)。
先日春休みを頂きませて、キッザニア甲子園へ
先輩家族と一緒に行って来ました。

今日はキッザニア甲子園の案内ですので・・・一応おことわり。
もう行った事ある方には・・・役に立たないお話しです(笑)。
さて、キッザニアは言わずと知れた、子供達が

デザイナー?の体験であったり

消防隊の体験であったり

警察官の体験であったり

お菓子工場でハイチューを作ったりと、疑似職業体験といいますか
超ごっこ遊びができる施設なのは、みなさん知っていますね・・・
その辺の事はいろいろな情報誌で見て頂くとして今日は私の体験談です。
これからキッザニア行こうと思われている方、参考になればうれしいです。
私が行ったのは、第2部。16〜21時までの5時間体験出来ます。
田舎者の私たちは「午前中には着きたいね」を合い言葉に家を8時に出発。
11時30分到着しました。
早速入場受付。2部の入場受付けは10時からやっているようです。
11時半受付の私たちは ”B-40” これは早いのか遅いのか不安がよぎります。
ただ、良く出来ているのはここで受付けた順番は、15時の入場集合時に
反映されます。ただし、入場者全員で受付けてください。入場者管理用の
ICダグ?ベルトを手首に付けてもらえます。
私たちは受付後、ららぽーとでお食事、お買い物、そしてお遊び。
15時の集合までだらだら過ごします。
で、15時。

人いっぱいですね(笑)。
受付番号は60まであるようです。が、もちろん "A" もあるわけで
こりゃ相当出遅れましたって感じで

番号を呼ばれたら並んでゆきます。そこで振り向いてびっくり。
”C”も”D”も”E”も”F”あるのです。じゃぁまだ早い方だったのかって。
番号呼ばれて列んで約15分。列が動き始めました。
予想外にこのまま、入場ゲートをくぐって目的の”仕事現場”まで
進んで行きます。16時の第2部スタートまで、ゲートでまた整列と
思っていたのですが、仕事現場で16時のスタートを待ちます。
16時お店や会社の皆さんのウエルカムダンス?でスタートするのですが
やっぱり人気のお仕事はたくさん待ちます。
5歳の2人がお菓子工場へ。直接向かって7組目仕事スタートでしたが
5組目に2人空きがあり、先に行かせて頂く事になりました。
ここでは”1時間以上はじっと待たせません”と、いう感じでした。
お菓子工場も2時間待ちでしたが、30分待ったら順番カードを頂いて
1時間どこかでお仕事体験して戻ってくる。
こんなこともできます。5歳さんたちは銀行行ってキャッシュカードと
お財布頂いて帰って来ましたよ。
と、こんな感じで進んで行く訳ですが2部のポイントは
1.入場受付は出来るだけ早くすませる。
これに尽きます(笑)。
あと、細かい事でいいますと、
2.基本1人で行動させる。
3.人気のお仕事は2つ目までにエントリーしておく。
と、いう事くらいでしょうか。
2.は隙間があれば前に行けますし、3.は18時半くらいにはお寿司屋さんは
最終受付終了しておりました。
5歳児の何も考えない行きたいところに行くぷらんでは
お菓子工場>銀行の客>警察署>街時計ダンサー>ガソリンスタンド
と4つ仕事と銀行を体験。
小3の2人は
病院>携帯電話屋の客>デザイナー>銀行のお客>ホテル>ピザ屋
と
建築現場>電力会社>銀行の客>消防隊>電鉄会社>運転免許試験
となかなか満足していた様でした。
食事は結局キッザニアを出た後になりました。
2つ目の体験に人気の仕事をもってきて、待っている間に簡単に夕食や
空いて来た仕事(この日はヤクルト、キューピーなどは17時30分以降
待ち時間が15〜30分となっておりました)を体験する。
そういう形が良いのかも知れません。
それから決定的な事ですが、子供は7歳以上がいいですよ。
体験出来る仕事が多いですし、なにより親が付いていなくて良いですし。
子供が大きいと親はカフェでゆっくりお茶しながら、時々子供の
写真撮って・・・って。
写真、館内は撮影バンバンできますが、デジイチがおすすめです。
街の中はISO 3200 F5.6 1/30s 位の明るさです。
お菓子工場の中は 感度、絞り同じで1/125s。
ほとんどがガラス張りですのでピント合わせを考えてもデジイチかと。

2部が終わると21時をまわります。子供達もお疲れモード。
ららぽーとの食事スペースでうどんと体験で作ったピッツァを頂きます。
以上私のシケシケ体験レポートでした(笑)。
これから行かれる皆様、健闘をお祈りいたします(笑)。
この記事へのコメント
子供達にとって良い体験ですね。
私もこのような場所に子供達を連れて行きたいと思いますね。
私もこのような場所に子供達を連れて行きたいと思いますね。
Posted by まっくん
at 2010年04月05日 21:03

関西にもあったんですね。
中部には無いんで関東に行くしかないですね。。。。。
お子様たちは将来は何になりたいといっていましたか?
こういう場所にも登山家コースとかキャンプ場の経営者とかあればいいのにね~
でも夢が膨らむ場所だよね♪
中部には無いんで関東に行くしかないですね。。。。。
お子様たちは将来は何になりたいといっていましたか?
こういう場所にも登山家コースとかキャンプ場の経営者とかあればいいのにね~
でも夢が膨らむ場所だよね♪
Posted by GORI at 2010年04月05日 22:26
>まっくんさま
こんにちは。
子供達は心ここにあらず・・・(笑)。
圧倒されておりました。
長男は建築現場に行けて喜んでおりましたが
数日経ってからの方が嬉しさがあるようで・・・
何だか難しいですね(笑)。
>GORI さま
こんにちは。
昨年甲子園球場のすぐ裏手?に出来ました。
一周年記念ということで小さなカレンダーもらっておりました。
同じ県内でも3時間弱かかりましたので、そちらから
関東に行く方が早く着くかも・・・(笑)
>登山家コースとかキャンプ場の経営者・・・
これはこれは・・・(笑)。
職業なのかしら(笑)。
でも、子供達は楽しんでいましたよ・・・食事もしないで(笑)。
こんにちは。
子供達は心ここにあらず・・・(笑)。
圧倒されておりました。
長男は建築現場に行けて喜んでおりましたが
数日経ってからの方が嬉しさがあるようで・・・
何だか難しいですね(笑)。
>GORI さま
こんにちは。
昨年甲子園球場のすぐ裏手?に出来ました。
一周年記念ということで小さなカレンダーもらっておりました。
同じ県内でも3時間弱かかりましたので、そちらから
関東に行く方が早く着くかも・・・(笑)
>登山家コースとかキャンプ場の経営者・・・
これはこれは・・・(笑)。
職業なのかしら(笑)。
でも、子供達は楽しんでいましたよ・・・食事もしないで(笑)。
Posted by pidi1969 at 2010年04月06日 14:29
こんちは!
なるほど!
我が家はまだここへは行って無いです!
子供が小さいのと順番待ちが苦手で・・・(私がですが)
いろいろ体験させるのは良い事なので、一度は行ってみたいんですけどね。
なるほど!
我が家はまだここへは行って無いです!
子供が小さいのと順番待ちが苦手で・・・(私がですが)
いろいろ体験させるのは良い事なので、一度は行ってみたいんですけどね。
Posted by KUROSAN
at 2010年04月06日 15:03

>KUROSANさま
こんにちは。
待つのは・・・(笑)。かなり待ちます。
姫1号にはちょうど良いかも知れませんね。
2号3号は・・・5年後でも良いかもです。
なんとなく資料ちらつかせて行きたいって言われてからで良いと
思いますよ。
その時は・・・待つ覚悟を!!(笑)。
こんにちは。
待つのは・・・(笑)。かなり待ちます。
姫1号にはちょうど良いかも知れませんね。
2号3号は・・・5年後でも良いかもです。
なんとなく資料ちらつかせて行きたいって言われてからで良いと
思いますよ。
その時は・・・待つ覚悟を!!(笑)。
Posted by pidi1969
at 2010年04月06日 15:27

こんばんは
これ楽しそうだなぁ~
子供たちには最高でしょうね!!
私よく分からないんですが?
この施設はここにしか無いんでしょうか?
行ってみたいな
これ楽しそうだなぁ~
子供たちには最高でしょうね!!
私よく分からないんですが?
この施設はここにしか無いんでしょうか?
行ってみたいな
Posted by Cowboy
at 2010年04月06日 20:41

こんばんは^^ お久しぶりです。
実は私の会社もここの1つのパビリオンとして参加しています。※どこかは秘密ですが(笑)
でもまだ行った事ないんです(笑)
割引もあるらしいんですが、超人気施設でいつも混んでますから敬遠してました。
子共にとっては楽しめ、よい経験ができ最高の遊び場?でしょうね。
そろそろい行ってみようかな??
実は私の会社もここの1つのパビリオンとして参加しています。※どこかは秘密ですが(笑)
でもまだ行った事ないんです(笑)
割引もあるらしいんですが、超人気施設でいつも混んでますから敬遠してました。
子共にとっては楽しめ、よい経験ができ最高の遊び場?でしょうね。
そろそろい行ってみようかな??
Posted by n-dacchi at 2010年04月06日 21:31
>Cowboyさま
こんばんは。
キッザニア東京が「豊洲」にあります。
東京メトロ有楽町線か、ゆりかもめで豊洲駅から歩いていけます。
たいていの子が楽しめるのではないでしょうか。
大人の入場料より子供の方が高い、なかなか無い施設です(笑)。
子供達が反応したらぜひつれていってあげてください。
>n-dacchi さま
こんばんは。
>実は・・・
ええぇっ、そんな話隠さなくてもぉ・・・(笑)。
2月前に行く事が決定してから、キッザニア攻略本を買って・・・
長男は大林組と消防署と警察署と関西電力と・・・・・
そんなに廻れないっていいましたが警察署以外は希望がかなったようです。
新4年生が一人で5時間楽しめたのですから、子供にはこの
超ゴッコ遊びはたまらなかったのでしょうね。
日に日に楽しかった思い出が溢れて来るようですよ
ぜひ視察券出して頂いて体験して来てください。
こんばんは。
キッザニア東京が「豊洲」にあります。
東京メトロ有楽町線か、ゆりかもめで豊洲駅から歩いていけます。
たいていの子が楽しめるのではないでしょうか。
大人の入場料より子供の方が高い、なかなか無い施設です(笑)。
子供達が反応したらぜひつれていってあげてください。
>n-dacchi さま
こんばんは。
>実は・・・
ええぇっ、そんな話隠さなくてもぉ・・・(笑)。
2月前に行く事が決定してから、キッザニア攻略本を買って・・・
長男は大林組と消防署と警察署と関西電力と・・・・・
そんなに廻れないっていいましたが警察署以外は希望がかなったようです。
新4年生が一人で5時間楽しめたのですから、子供にはこの
超ゴッコ遊びはたまらなかったのでしょうね。
日に日に楽しかった思い出が溢れて来るようですよ
ぜひ視察券出して頂いて体験して来てください。
Posted by pidi1969 at 2010年04月06日 23:06