2009年11月23日
こんばんは。
休日何をしていますか?
そりゃもちろんキャンプです。と、おっしゃるあなた。正解です。
そりゃもちろん寝ています。と、おっしゃるあなたも正解です。
私は、連日の出張生活に疲れ果て、寝ておりましたが・・・
「とうちゃん、今日かにまつりだよぉ。行こう・・・」って。
去年行ったじゃない。まあいいか、久しぶりに子供と遊ぶか・・・って
思って、起き上がると
「先に温泉行ってくるわ」って、連休で来ていた親戚と朝風呂へ・・・
おいおい、そんな事やってるとかに汁無くなっちゃうぞぉ・・・
なんて思いながら温泉帰りの子供とかに祭りへ出発。

と、いうことで、今年も兵庫県美方郡新温泉町の浜坂漁港での
かに祭りに行って来ました。が、やっぱり今年も大渋滞。あ〜ぁ・・・
休日何をしていますか?
そりゃもちろんキャンプです。と、おっしゃるあなた。正解です。
そりゃもちろん寝ています。と、おっしゃるあなたも正解です。
私は、連日の出張生活に疲れ果て、寝ておりましたが・・・
「とうちゃん、今日かにまつりだよぉ。行こう・・・」って。
去年行ったじゃない。まあいいか、久しぶりに子供と遊ぶか・・・って
思って、起き上がると
「先に温泉行ってくるわ」って、連休で来ていた親戚と朝風呂へ・・・
おいおい、そんな事やってるとかに汁無くなっちゃうぞぉ・・・
なんて思いながら温泉帰りの子供とかに祭りへ出発。

と、いうことで、今年も兵庫県美方郡新温泉町の浜坂漁港での
かに祭りに行って来ました。が、やっぱり今年も大渋滞。あ〜ぁ・・・
そもそも、出発9時30分。これは遅すぎる。
会場まで車で40分。昨年はそこから車止めるまで20分。
9時前から始まるのに、これでは・・・
やっぱり、車止めるのに25分かかり、会場到着10時35分。
会場でで迎えてくれたのは

かに汁無料券配布所の看板。が、よく見ると、赤い文字で終了って・・・
ほらほら、そうなるのよ。温泉行ってる場合じゃないでしょ・・・
で、結局無料のかには食せませんでしたが、雰囲気だけお楽しみください。
かに汁ぅ〜

こんなの頂けますよ。でもでも、10時過ぎには到着しないと頂けません。
で、この汁は漁師の奧さま、きれいどころぉ?漁業婦人部?の皆さんが

こんな大きな鍋で作っております。だからおいしい。のです。
が、食べられなかった私たちは・・・

や

や

や

う〜ん。お祭りっちゃぁお祭りですが、かにとは関係ないですね。
ちなみに、有料ですが早く到着すれば、かに入りうどん、かにちらしすし
焼きかにみそ、焼きガニ、いか焼き等々。
他にもたこ焼き、焼きちくわ、焼き芋、等々、いわゆるお祭りでおなじみの露店
がたくさん出ておりました。
お土産用かにもたくさんありましたが、ちょっと私は・・・手が出せません。
良い物はやはり、それなりのお値段です(笑)。
この記事へのコメント
わざわざ行ったのに残念でしたね。
カニ汁の味を知っているだけに、
美味しそうで想像だけでもヨダレが・・・
いつも11月の連休頃にやってるんですかね
来年は我が家もといっても、
大阪から片道3時間は遠いしな・・
カニは美味しいしな・・
カニ汁の味を知っているだけに、
美味しそうで想像だけでもヨダレが・・・
いつも11月の連休頃にやってるんですかね
来年は我が家もといっても、
大阪から片道3時間は遠いしな・・
カニは美味しいしな・・
Posted by しーぷ
at 2009年11月23日 06:27

>しーぷさま
お久しぶりです。キャンプ、ハイキング、クッキングとご活躍
ですね。時々拝見しておりますよ。
リコーCX1いいでしょ。私も欲しいぃ・・・
毎年、11月末にやっています。
私も大阪発進だと、もちろん行っておりませんが・・・
いろいろなゲーム大会で商品ゲットして行く方の中には大阪、香川
等々、なかなかの強者もいらっしゃいました。
ぜひ機会があれば行ってみてください。
お久しぶりです。キャンプ、ハイキング、クッキングとご活躍
ですね。時々拝見しておりますよ。
リコーCX1いいでしょ。私も欲しいぃ・・・
毎年、11月末にやっています。
私も大阪発進だと、もちろん行っておりませんが・・・
いろいろなゲーム大会で商品ゲットして行く方の中には大阪、香川
等々、なかなかの強者もいらっしゃいました。
ぜひ機会があれば行ってみてください。
Posted by pidi1969 at 2009年11月23日 07:00
おはよ~(^^
出張、お疲れさまでしたぁ。
カニ祭りいいねぇ~
しかも早く行けば無料で頂けるなんて!!
早くいけば・・・・・
我が家は連休初日は紅葉祭りに行きました!!
以前は豚汁の無料配布があったのに今年は・・・・・
お互いキャンプにいけていませんねぇ(悲)
出張、お疲れさまでしたぁ。
カニ祭りいいねぇ~
しかも早く行けば無料で頂けるなんて!!
早くいけば・・・・・
我が家は連休初日は紅葉祭りに行きました!!
以前は豚汁の無料配布があったのに今年は・・・・・
お互いキャンプにいけていませんねぇ(悲)
Posted by man-bow
at 2009年11月23日 07:52

まいどです(^^)
長期出張ご苦労様でしたm(_ _)m
久しぶりの休み!
ゆっくりしたいけど、お子ちゃまの誘いは断れませんもんネ(笑)
カニ汁は残念でしたネ。特に無料だなんて!いいですよネ~
ちなみに私は3連休すべて仕事です。今から出社します(泣)
長期出張ご苦労様でしたm(_ _)m
久しぶりの休み!
ゆっくりしたいけど、お子ちゃまの誘いは断れませんもんネ(笑)
カニ汁は残念でしたネ。特に無料だなんて!いいですよネ~
ちなみに私は3連休すべて仕事です。今から出社します(泣)
Posted by n-dacchi at 2009年11月23日 08:29
>man-bowさま
この、無料という響きにかなり釣られます(笑)。
かに、そのものにたくさん身が入っている訳ではないのですが
なかなかおいしいものです。
紅葉祭り拝見しました。やっぱり屋台には惹かれます。
man-bowさんには富士山があっていいなぁって、・・・
なにせ、日本を代表するランドマークですから。
キャンプは全くですね・・・オフ宣言しても良いのですが・・・
私の気持ちはまだ、前向きなのでございます(笑)。
ただ、ファミリー的にはオフに入った模様です(笑)。
> n-dacchiさま
しょうがないですね、たまには子供につきあわないと・・・
なかなか遊んで(会って)いないですから・・・
おお、3連休お仕事お疲れさまです。
お互いなかなかキャンプへの道程は・・・厳しいですね。
この、無料という響きにかなり釣られます(笑)。
かに、そのものにたくさん身が入っている訳ではないのですが
なかなかおいしいものです。
紅葉祭り拝見しました。やっぱり屋台には惹かれます。
man-bowさんには富士山があっていいなぁって、・・・
なにせ、日本を代表するランドマークですから。
キャンプは全くですね・・・オフ宣言しても良いのですが・・・
私の気持ちはまだ、前向きなのでございます(笑)。
ただ、ファミリー的にはオフに入った模様です(笑)。
> n-dacchiさま
しょうがないですね、たまには子供につきあわないと・・・
なかなか遊んで(会って)いないですから・・・
おお、3連休お仕事お疲れさまです。
お互いなかなかキャンプへの道程は・・・厳しいですね。
Posted by pidi1969 at 2009年11月23日 13:49
こんばんは!
お子様と“かにまつり”それも正解だと思いますよっ!!
しかしおいしそうですね。
“季節”を感じます。
これからカニさんが主役になってきますね。
久しぶりにパパさんと遊べて満足印!!ですね(^^)v
お子様と“かにまつり”それも正解だと思いますよっ!!
しかしおいしそうですね。
“季節”を感じます。
これからカニさんが主役になってきますね。
久しぶりにパパさんと遊べて満足印!!ですね(^^)v
Posted by こめジー
at 2009年11月23日 19:01

今晩は~!(^^)!
蟹~~食べたい~!
残念でしたね・・(+_+)
こんなタダで頂ける祭りが私の近くであったならば、
絶対行ってましたよ~
この前は近くで農業祭に行き、一人1個の野菜『無料』をゲットしました。
家族5人なのでキャベツ3つと大根2つ頂きその日の夜食は大根サラダと、キャベツたっぷりのもんじゃ焼きでした・・(●^o^●)
しかし、蟹!今年は食べたいな~(;一_一)
蟹~~食べたい~!
残念でしたね・・(+_+)
こんなタダで頂ける祭りが私の近くであったならば、
絶対行ってましたよ~
この前は近くで農業祭に行き、一人1個の野菜『無料』をゲットしました。
家族5人なのでキャベツ3つと大根2つ頂きその日の夜食は大根サラダと、キャベツたっぷりのもんじゃ焼きでした・・(●^o^●)
しかし、蟹!今年は食べたいな~(;一_一)
Posted by norinori3
at 2009年11月23日 20:54

>こめジーさま
こんばんは。
かにまつり・・・正解ですかね(笑)。
まぁ、久しぶりに子供と遊びましたので良かったとは思いますが・・・
子供は満足印かもしれませんが、かにまつりとしては敗北かと。
まぁ、雰囲気だけは冬を味わってきました(笑)。
まだまだ、まともに子供と一緒できません。次の一緒は・・・
大掃除かなぁ・・・(笑)。
>norinori3さま
こんばんは。そしてお久しぶりです。
蟹、お好きですか?
私は遠くまで出かける事が出来る程はまりませんが、シーズンに1,2度
食べておきたいです(笑)。
農業祭も露店がたくさん出ていたのではないでしょうか。
無料野菜も魅力があります。
大根サラダともんじゃもいいですね。
そうそう、無料サービスのかに汁は、かにとだいこんでしたよ。
ぜひ、かにのチャンスが巡ってまいりますようお祈り申し上げます。
こんばんは。
かにまつり・・・正解ですかね(笑)。
まぁ、久しぶりに子供と遊びましたので良かったとは思いますが・・・
子供は満足印かもしれませんが、かにまつりとしては敗北かと。
まぁ、雰囲気だけは冬を味わってきました(笑)。
まだまだ、まともに子供と一緒できません。次の一緒は・・・
大掃除かなぁ・・・(笑)。
>norinori3さま
こんばんは。そしてお久しぶりです。
蟹、お好きですか?
私は遠くまで出かける事が出来る程はまりませんが、シーズンに1,2度
食べておきたいです(笑)。
農業祭も露店がたくさん出ていたのではないでしょうか。
無料野菜も魅力があります。
大根サラダともんじゃもいいですね。
そうそう、無料サービスのかに汁は、かにとだいこんでしたよ。
ぜひ、かにのチャンスが巡ってまいりますようお祈り申し上げます。
Posted by pidi1969 at 2009年11月26日 22:03