ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
pidi1969
pidi1969
ピディ1969。
兵庫県在住。
2018年49歳になりました。
すっかり出動できていませんが、キャンプ再入門です。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

                pidi1969                                

DUG(ダグ) 焚火缶 トライポッド

これから欲しい焚火ツール01


ユニフレーム  焚き火テーブル

これから欲しい焚火ツール02


DUG(ダグ) 焚火缶3セット

これから欲しい焚火ツール03


ユニフレーム キャンプケトル

これから欲しい焚火ツール04

2009年10月31日

こんばんは。

つい先日、急な出張が決まり広島へ行って来ました。

出張の楽しみといえば、お気に入り登録させて頂いているこの方のように
ちょっと寄り道して、豪華な買い物・・・・・
そんなの夢物語だよ・・・私には・・・
なんて卑屈になっていられません。
私だって・・・・・
 
 
なんて構えたものの、やはり時間もなく、結局建物の中でちまちま仕事して・・・
終了。
そして夜中・・・

原爆ドームや秋の安芸の宮島の写真でもあれば広島っぽくて良いのですが
結局ゲット出来た物は・・・
 
広島出張
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
400円也・・・(笑)。

私、これ結構好きなのですよ。カープソース。
広島出身の友人に言わせると
「おたふくぅ?あれは広島ソースじゃないよ!!!」って。
でも、カープソースも”三原市”ですが・・・

でも、私、これが好きなので広島行くと、ついつい買ってしまいます。
子供から頼まれた”もみじまんじゅう”買い忘れても(笑)。



同じカテゴリー(レポート)の記事画像
スノーピーク * 2014
月食敗北!空腹!
冬が始まります
木谷山キャンプ場反省会2011年8月
大野山反省会
8月5日
同じカテゴリー(レポート)の記事
 スノーピーク * 2014 (2013-12-25 06:33)
 月食敗北!空腹! (2012-06-05 05:37)
 冬が始まります (2011-12-10 08:00)
 木谷山キャンプ場反省会2011年8月 (2011-09-06 05:56)
 大野山反省会 (2011-08-18 05:57)
 8月5日 (2011-08-06 06:02)

この記事へのコメント
こんばんは!

このお方のとこクリックしたら私のブログが出てきたのでびっくりしました 笑

実は昨日も出張(と言っても日帰りですが)で東京へ行ってました!
今回は何も買わずです 笑
キャンプの準備があるので草々に引き上げました 笑

このソースは私も1度、広島土産にもらった事あります。
少し味が、おたふくと比べて違うのかな。
でも好きなお味でしたよ。
私も、今回はキハチのロールケーキを買って帰って、キャンプで食べようと思ったんですが、時間がなく断念しました。
Posted by KUROSANKUROSAN at 2009年10月31日 00:20
>KUROSANさま

おはようございます。
すみません。勝手にリンク貼ってしまって・・・
ただ、「何も言わない、言えない」なんて言いながら
やっぱり、あこがれていたり・・・

ソースですが”広島お好み焼き研究会”(だったと思います)が
企画のソースも気になっていますが、今回は見つけられませんでした。

>キハチのロールケーキ・・・
今は、自分のキャンプで精一杯ですが、皆さんの様にキャンプ場で
食べ物を皆さんと分け分けして・・・
そんな余裕ができればと・・・
あこがれております(笑)。
Posted by pidi1969 at 2009年10月31日 06:00
こんばんはぁ

広島出張ごくろうさまです(^^
私は主張で広島福知山に行くと必ずよる店がありました。
それは。。。。。。
どさん子ラーメン(爆)
福知山店がおいしいのです(笑)

お好みソースにもいろいろあるんですね!?
富士宮焼きそばにも2~3種類のソースがありますよ(^^v
おすすめはマルモ食品です。
Posted by man-bowman-bow at 2009年10月31日 19:43
こんちは(^^)

これは食べた事ないです(><)
関西ではやっぱ「おたふく」ですから……

粉モン系はソースの味に左右されますからね~
ご当地ご当地で色々なモノがありますネ ^^
Posted by n-dacchi at 2009年10月31日 21:05
こんばんは!

“おたふくソース”かと思いきや。
“カープソース”さすが広島ですね!
初めてお目にかかりました。
ならば、定番広島焼きにはカープソースなんでしょうか(^^)
Posted by こめジーこめジー at 2009年11月01日 20:19
>man-bowさま

おはようございます。
ラーメン大好きですよ。
>どさん子福知山店・・・
広島、福山店?京都福知山店?どちらの間違いでしょうか?
ラーメン大好きなので・・・ここ重要です(笑)。
ただ、私が知らないだけなら・・・がんばって探します(笑)。



>n-dacchiさま

おはようございます。
味はおたふくよりも甘さひかえめ。
関西にも、いわゆる”地ソース”と、いうのが多くありますね。
たしかに、粉モンはソースで決まる感はありますが、私、結局
マヨかけちゃうんですよねぇ。
基本チョット甘系。プラスどろソース・・・で、しょうかね???


>こめジーさま

おはようございます。
前回に引続きの紹介です(笑)。
>定番は・・・
どうなんでしょうか?難しいですね。
多分「どちらでもないよ、ミツワでしょ」なんて言う方もいらっしゃる
でしょうね。
おたふくの店が多いのは”おたふくが開業支援をしている”と、いう
話を聞いた事があるような・・・
店の前には、たいていソース会社の名前のある看板がありますので
それを目安に食べてみてください(笑)。
答えにならなかったですね・・・
Posted by pidi1969 at 2009年11月02日 05:54
>man-bowさま

富士宮焼きそばチェックしてみますね
関西ではなかなかお目にかかりませんが、デパートの企画なら・・・
と、思っております。
>おすすめはマルモ食品・・・
これもチェックしておきます(笑)。
Posted by pidi1969 at 2009年11月02日 06:02
こんにちは。

広島に行く機会はなかなかないですが、やっぱり普通のソースとは全く違うものですか?

よくある名産展などで販売はされてないのかな~?
Posted by yumazaruyumazaru at 2009年11月02日 11:38
>yumazaruさま

お久しぶりです。
オフ宣言されても妄想や来年計画を楽しんでいますか?
私はオフ宣言しいないのですが、事実上のオフ状態で・・・

>ソース・・・
デパートの名産展で販売されていると思います。
おたふくはどこのスーパーでも見かけますので、よりマニアックな
ソースが名産展ではお目にかかれるかも・・・
>普通のソースと全く違うのか・・・
食べ比べれば違いますが、う〜ん。難しいですね。
食べ比べて、あれよりこれが好き・・・って感じでしょうか?(笑)。
Posted by pidi1969 at 2009年11月03日 05:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
広島出張
    コメント(9)