ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
pidi1969
pidi1969
ピディ1969。
兵庫県在住。
2018年49歳になりました。
すっかり出動できていませんが、キャンプ再入門です。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

                pidi1969                                

DUG(ダグ) 焚火缶 トライポッド

これから欲しい焚火ツール01


ユニフレーム  焚き火テーブル

これから欲しい焚火ツール02


DUG(ダグ) 焚火缶3セット

これから欲しい焚火ツール03


ユニフレーム キャンプケトル

これから欲しい焚火ツール04

 
こんばんは。
今日は先日の三脚のメンテナンスです。
三脚の分解、清掃(砂を噛んでいたりします)は、また後日。
 
今日は

夏休みの工作 三脚修理
 
ここです。ずいぶんくたびれております・・・ガーン
雲台のコルクを張り替えました。
 

 
構想1日、実行まで1年チョットかかりました。
 
なにせ20年以上前、社会人1年目に購入した三脚。
それまで、三脚といえば、スリック や ベルボン しか知りませんでした。

カメラ店店主
「お兄ちゃん、一眼レフで夜撮影するんだったらこれだよ。プロはみんな使っているよ」
まぁ、そこで無理して、だまされて、買った ハスキー の三脚(笑)
ハスキーなんて知りません。大丈夫?なんて半信半疑でしたが、こうして20年使っております。
だまされた? はい。だって今思えば絶対 ジッツォ でしょ!。
いや、重いからハスキーで正解。いやいや重い方がぶれないでしょ。と、いまだ自問自答シーッ
 
さてさて、20年以上前の思い出話はこれくらいにして、本題へ。
 
いつもなら100均ショップへ行ってコルクテープ買って・・・というパターンですが、今回は
ちゃんと純正品を正規代理店から購入しました。1年前に・・・(笑)。
無理して買った三脚。できるだけ元の状態にしたい・・・

構想1日、ポチッとすればすぐ届く。
 
夏休みの工作 三脚修理

でも、届いた商品を見て考えました。
あらら、粘着テープ(両面テープ)貼られていない。
三脚は雨に、露に濡れる可能性もあるな・・・と。
いつも使っている不織布が基材になっている両面テープは向いていないのではないか?
そしてこのコルクのサイズが82X55mm。
幅50mmのテープでも足りない・・・
 
基材が水に強く幅60mm・・・
都会のホームセンターに行く度に物色しましたが強力とかネーミングが付いているもには
厚さ1mmある様なものばかり・・・
 
夏休みの工作 三脚修理
 
淵のコルクの剥げた部分に残っているものがテープの基材と思いますが、できるだけ
元の通りにしたいと思いました。
 
夏休みの工作 三脚修理
 
テープの基材がしっかり残っているのでカンタンに剥がせそうです。
やはり、しっかりした基材のテープ・・・で、1年(笑)。
 
たどり着いたのが
 
夏休みの工作 三脚修理
 
この粘着シート。
 
夏休みの工作 三脚修理
 
基材:ポリエステル・・・加水分解しないかなぁ・・・心配ですが、とりあえず今回はこれに決定!
 
夏休みの工作 三脚修理
 
やはり、簡単に剥がれてくれました。
この後、雲台に残ったノリを、100均のシール剥がし材で綺麗に落とし、アルコールで拭き
さらに固く絞った濡れぞうきんで仕上げ拭き。
 
乾いたら・・・・ぺたぺた・・・・・
 
夏休みの工作 三脚修理
 
美しい・・・(省略しすぎですね・・・)

雲台の角は凹んだり、ボコボコのままですが、コルクは美しくなりました。

あとは実際に使ってみて、剥がれなければ大成功。
ここで、結果が出せないのがつらい所ですが、これからゆっくり試して行きます。




同じカテゴリー(DIY)の記事画像
ナノトラッカーを赤道儀化してみる
太陽を見つめるひと月に
ペグ抜き
ワトコ
ローテーブルその後
ローテーブル
同じカテゴリー(DIY)の記事
 ナノトラッカーを赤道儀化してみる (2013-08-25 18:03)
 太陽を見つめるひと月に (2012-05-11 05:48)
 ペグ抜き (2010-08-01 05:55)
 ワトコ (2010-06-24 03:50)
 ローテーブルその後 (2010-06-08 03:49)
 ローテーブル (2010-05-12 02:54)

この記事へのコメント
すごい執着にビックリです^^

ニューギア用に
ジオ・カルマーニュでも・・・!(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2013年08月23日 21:29
>HASSYさま

こんばんは。
執着といいますか・・・
 
現在、ナノトラッカーを装着して、コルク密着作業中です(笑)。

100円の物は買い替えますが、5万6万は・・・
丁寧に扱って修理します(笑)。
 
正直、ジオ・カルマーニュは欲しいです。
目を付けています。チョット前から。
でも・・・お高い(笑)。
たいてい車移動ですので、今ある三脚で我慢します。
 
7万円あったら・・・ジオ・カルマーニュでは無く
もう少し頑張ってGP2ガイドパックS を入手します(笑)。
 
Posted by pidi1969pidi1969 at 2013年08月23日 21:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
夏休みの工作 三脚修理
    コメント(2)