2012年03月29日
おはようございます。
前回のblogで金星、月、木星の写真をちらっと撮影したものをアップしました。
月齢3.5
地球照も美しく、見ることが出来ました。
で、今日はその翌日。3月27日のお話。(本日の写真は全てトリミングしております)

一日でかなり月は移動しました。そして月齢も4.5.美しい地球照は見られませんでした。
前回のblogで金星、月、木星の写真をちらっと撮影したものをアップしました。
月齢3.5
地球照も美しく、見ることが出来ました。
で、今日はその翌日。3月27日のお話。(本日の写真は全てトリミングしております)

一日でかなり月は移動しました。そして月齢も4.5.美しい地球照は見られませんでした。
上の写真。右下の 点 が金星です。
前日は

上が金星、下が木星。地球照も美しく見えておりました。
やはり地球照は三日月までですね。
地球照があまり期待できないなぁ・・・と思いましたので月を撮影しようとカメラのセッティングの変更。
この日も、時間が無かった為、事務所の前の道で撮影。
帰宅される方々の視線が若干気にはなりましたが、そこは望遠レンズ。
堂々としていないと、マンションを覗き見していると勘違いされますので、あえて人通りの多い道で
撮影しました。
帰宅途中と思われる5人のマダムに
「今日もですか?」
・・・・・・・・・・・意図がよくわからない?というような顔を私がしていたのだと思います。
「今日も星見えるんですか?」とか
「新聞にでてたわよねぇ~~~~」とか・・・・・
そこはもちろん紳士的に応対させて頂きました。
「随分動きましたが今日も見えていますよ」と。
星は晴れていれば見えてるのよ。おばちゃん!!と私の頭の上には吹き出しが出ていたでしょうが(笑)
そんなことがありながら、”私は星の撮影をしています”という、証人をつくりながら
200mmのレンズにx2のテレコンを付けて月を撮影。

シャープがかかりすぎのような気も致しますがプレビューでは確認不可能でした。
オユルシクダサイ(笑)
私は、左端の月が一度途切れた先にちょっと見えている・・・のが好きです(笑)
あぁ、デコボコしているんだなぁ・・・と。
その後、薄明が弱くなってからが・・・

こちらも・・・好きです(笑)。
今回、神戸に出てくるのに、300mmのレンズを忘れて来てしまい、凹んでおりましたが
月もそこそこ写ったので、金星チャレンジに挑戦。
以前の
木星チャレンジはこちら
土星チャレンジはこちらからどうぞ
ただ、今回は300mmレンズが無いため、どうなるかなぁ・・・と、とにかくチャレンジ。
200mmレンズにテレコンつけて、三脚にしっかり固定。
でもやっぱりブレます。
もう一つ、三脚を取り出してレンズを支えて何とか固定。
で、何枚か撮影した中の物が

等倍にしておりますのでシャープさが無いのはお許しください。
何とか下弦の月(西ですので上弦の月?)のように半分無いように写りました。
欠けて見えるのが、何とも金星ぽくて・・・ちょっとうれしい。
点ではなく円く見えるのが、なんとも・・・惑星っぽいなぁ・・・
とは、いいながらも、う~ん・・・
やはり300mmが無いのは・・・痛いなぁ・・・無念。
前日は

上が金星、下が木星。地球照も美しく見えておりました。
やはり地球照は三日月までですね。
地球照があまり期待できないなぁ・・・と思いましたので月を撮影しようとカメラのセッティングの変更。
この日も、時間が無かった為、事務所の前の道で撮影。
帰宅される方々の視線が若干気にはなりましたが、そこは望遠レンズ。
堂々としていないと、マンションを覗き見していると勘違いされますので、あえて人通りの多い道で
撮影しました。
帰宅途中と思われる5人のマダムに
「今日もですか?」
・・・・・・・・・・・意図がよくわからない?というような顔を私がしていたのだと思います。
「今日も星見えるんですか?」とか
「新聞にでてたわよねぇ~~~~」とか・・・・・
そこはもちろん紳士的に応対させて頂きました。
「随分動きましたが今日も見えていますよ」と。
星は晴れていれば見えてるのよ。おばちゃん!!と私の頭の上には吹き出しが出ていたでしょうが(笑)
そんなことがありながら、”私は星の撮影をしています”という、証人をつくりながら
200mmのレンズにx2のテレコンを付けて月を撮影。

シャープがかかりすぎのような気も致しますがプレビューでは確認不可能でした。
オユルシクダサイ(笑)
私は、左端の月が一度途切れた先にちょっと見えている・・・のが好きです(笑)
あぁ、デコボコしているんだなぁ・・・と。
その後、薄明が弱くなってからが・・・

こちらも・・・好きです(笑)。
今回、神戸に出てくるのに、300mmのレンズを忘れて来てしまい、凹んでおりましたが
月もそこそこ写ったので、金星チャレンジに挑戦。
以前の
木星チャレンジはこちら
土星チャレンジはこちらからどうぞ
ただ、今回は300mmレンズが無いため、どうなるかなぁ・・・と、とにかくチャレンジ。
200mmレンズにテレコンつけて、三脚にしっかり固定。
でもやっぱりブレます。
もう一つ、三脚を取り出してレンズを支えて何とか固定。
で、何枚か撮影した中の物が

等倍にしておりますのでシャープさが無いのはお許しください。
何とか下弦の月(西ですので上弦の月?)のように半分無いように写りました。
欠けて見えるのが、何とも金星ぽくて・・・ちょっとうれしい。
点ではなく円く見えるのが、なんとも・・・惑星っぽいなぁ・・・
とは、いいながらも、う~ん・・・
やはり300mmが無いのは・・・痛いなぁ・・・無念。
この記事へのコメント
地球照って、知りませんでした
でも、画をみてると
こんなお月様あるよなって納得です
トリミングしてあるとはいえ、400mmあると月面の輪郭はっきりと出るんですね
でも、画をみてると
こんなお月様あるよなって納得です
トリミングしてあるとはいえ、400mmあると月面の輪郭はっきりと出るんですね
Posted by kimama at 2012年03月29日 21:20
>kimamaさま
こんにちは。
地球照・・・太陽光が地球に反射して、月の影が明るく見える現象です。
三日月までは比較的きれいに見えますよ
シャープガチガチに設定したのでweb上では輪郭がはっきりしております。
300mmではもっとシャープに
出るのですが・・・
でも、まぁ、良しとしちゃいました(笑)
こんにちは。
地球照・・・太陽光が地球に反射して、月の影が明るく見える現象です。
三日月までは比較的きれいに見えますよ
シャープガチガチに設定したのでweb上では輪郭がはっきりしております。
300mmではもっとシャープに
出るのですが・・・
でも、まぁ、良しとしちゃいました(笑)
Posted by pidi1969 at 2012年03月30日 15:43
最近、北西?の空に見える星が金星かな?なんて思っていましたが・・・
その下は木星やったんですね^^
しかし、お月様も綺麗なこと。。
その下は木星やったんですね^^
しかし、お月様も綺麗なこと。。
Posted by しばっちん
at 2012年03月31日 17:32

>しばっちんさま
こんばんは。
月は・・・レンズがあまり良くないので木星チャレンジの時に比べると
あまり良くないですが・・・それなりのお月様でした。
写真でとっても点にしか見えない星が、惑星だと円く見える・・・
この感動は・・・プライスレスです(笑)
こんばんは。
月は・・・レンズがあまり良くないので木星チャレンジの時に比べると
あまり良くないですが・・・それなりのお月様でした。
写真でとっても点にしか見えない星が、惑星だと円く見える・・・
この感動は・・・プライスレスです(笑)
Posted by pidi1969 at 2012年04月02日 22:33