ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
pidi1969
pidi1969
ピディ1969。
兵庫県在住。
2018年49歳になりました。
すっかり出動できていませんが、キャンプ再入門です。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

                pidi1969                                

DUG(ダグ) 焚火缶 トライポッド

これから欲しい焚火ツール01


ユニフレーム  焚き火テーブル

これから欲しい焚火ツール02


DUG(ダグ) 焚火缶3セット

これから欲しい焚火ツール03


ユニフレーム キャンプケトル

これから欲しい焚火ツール04

2010年08月03日

おはようございます。

夏休みに入ってようやく、子供会やら学校やらの行事が一段落し、いよいよ出動準備に
入りました。
この夏は、シケシケタープは卒業。
ついに、メジャータープ導入で子供とキャンプ・・・と、思っていましたが、それも
思いだけとなり、諭吉も違う物へ化け・・・(笑)。

で、振り返りの時間・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・

そういえば、寒い5月の大野山にソリステ落ちていたなぁ・・・
なんて思い出しまして、工作。

出動準備
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
良く見かける写真ですし、なんとも頼りない紐の長さ・・・(笑)。
 

ソリステの良いところでもありますが、悪いところでもある ” 黒い ” ところ。
何かとても急がれていたのでしょうが、2本も忘れるのは、大損害。
ペクを抜く前にラインを外すとわからなくなります。やはり原因は?(笑)。

草むらの中に黒は見にくいでしょうね。
と、いう事で、良くあるネタですが、オレンジ色のガイロープを切って結びました。
う〜ん。5mmのロープは太すぎましたか・・・(笑)。
でもでも、これが家にあったので(笑)。
これで、少しは草むらでも目立つ様になった・・・かと。

先日リサイクルショップで@30で売っていた、新旧のソリステ20も加わって
 
出動準備
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
我が家のソリステオールスターズです。20&30それぞれ6本(笑)。
でも、こうして見ると、もしかして、土のフィールドでは目立たないのだろうか?

作りながら思った事。
5mmのガイロープを使ったので、結び目がしっかり持てます。
輪をもっと大きくしたら、指が入れられて、前回製作発表?したペク抜きが不要だったか?
なんて、思いましたが・・・まぁ、これはこれで必要に応じて変更します。

2回続けてペグネタ・・・スミマセン



同じカテゴリー(グッズ)の記事画像
パイルドライバー再生計画  協力:ハマースミス様
妄想の果てに・・・
禁断の・・・
情報を得る不幸と幸福
暗いLEDライトが欲しい
大野山キャンプ 2010年10月 反省会
同じカテゴリー(グッズ)の記事
 パイルドライバー再生計画  協力:ハマースミス様 (2013-04-17 05:10)
 妄想の果てに・・・ (2011-03-08 05:29)
 禁断の・・・ (2011-01-28 05:35)
 情報を得る不幸と幸福 (2011-01-11 06:11)
 暗いLEDライトが欲しい (2010-11-08 05:56)
 大野山キャンプ 2010年10月 反省会 (2010-11-04 05:10)

この記事へのコメント
おはようございます

ペグに目印を…
目から鱗です、そんな方法があったとは!

ソリステ分かりにくいんですよね、草むらにおっことしたりすると

いよいよ出動準備ですか
楽しみですね
Posted by kimama at 2010年08月03日 04:44
>kimamaさま

おはようございます。
目から鱗は大袈裟ですが、やっぱりソリステを探すのは大変です。
さらに、抜きやすくなれば・・・最高ですね。

はい、いよいよ出動です。
お天気と睨めっこしております。
目的地は去年と同じですし・・・(笑)。
Posted by pidi1969pidi1969 at 2010年08月03日 07:37
こんにちは。

黒いペグに明るいロープはいい案ですね。
確かに忘れたら大損害ですね。
Posted by まっくんまっくん at 2010年08月03日 16:52
そうそう、ソリステは探すのが大変!
オイラは数を数えながら抜くことにしています。

しかも抜いたらすぐにBOXの中へ・・・・・

以前、2本もなくしてしまいましたからね~
妻にこっぴどく叱られまして、それからそうしました。

ロープにオレンジ・・・・・
もう少し長いほうが目立つかもね!

でもいい案ですね(^^
Posted by GORI at 2010年08月03日 21:12
こんばんは~

タープ、残念でしたね・・・(笑)

仲間でキャンプに行ったとき、
みんなソリステなんで、目印としても役に立ちますよ♪

私もロゴ部分に塗装&オレンジのタイラップを巻いて、目印にしてます(笑)
Posted by チャマチャマ at 2010年08月03日 22:15
こんばんは!

僕もソリステはロープ付けてます。
あとスノーピークのロゴ・マークを油性のマーカーで塗ってます。

僕はソリステ、黒20が50本
クローム20が50本、黒30が40本、クローム30が30本、40が16本、50が8本だったと思います。まだ20と30各10本くらいは家内で行方不明になってると思います。こんな感じです!
Posted by KUROSANKUROSAN at 2010年08月03日 22:17
>まっくんさま

こんばんは。
グリーンのロープでは草むらサイトでは目立たないなぁと思いまして・・・
オレンジで(笑)。
アルミペグでは考えられないくらいソリステは落ちこみそうで・・・
大損害にならないよう、おまじないです(笑)。





>GORIさま

こんばんは。
私も数えながら抜いております。
そして椅子の上に置く様にしております。
うちのカミサンはソリステの値段知らないので「仕方ないね」で済みそうですが
私自身の心のケアに時間がかかりそうで・・・(笑)。
きっと、ロープはもう少し長い方が良いとは思いますが、しばらくこれで
様子を見てみます(笑)。





>チャマさま

こんばんは。
タープがねぇ・・・まぁ、仕方ないです。気合い入れていたのですが・・・
タープと諭吉が化けた物と天秤にかけた結果ですから・・・。
仲間と行った時にも役立ちそうですね。
これで、ペグ抜きが必要なくなれば設計変更して、ロープを長くします。
ロゴの塗装も考えていたのですが・・・他の方がされているのなら
塗装しないのも目印かなぁ・・・と、今は思っております。

>オレンジ色のタイラップ・・・
やっぱりフィールドを考えるとオレンジ色になるのかなぁと
ちょっと安心しました(笑)。





>KUROSANさま

こんばんは。
やはりロープですね。安心しました。
試用後にロープの長さは再検討いたします(笑)。
ソリステの数・・・と、いうより、ソリステだけの重量でえらい事になっていますね。
姫3号より重いのでは・・・
出動いたしましたら、blogにする予定ですが、先日機材の重量について
考えた事がありまして・・・
大物は仕方ないにしても、こういう小物も数があればえらい事に
なってしますのですね・・・・。
ちょっと、いや、かなり考えさせられます・・・。
Posted by pidi1969 at 2010年08月04日 01:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
出動準備
    コメント(7)