ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
pidi1969
pidi1969
ピディ1969。
兵庫県在住。
2018年49歳になりました。
すっかり出動できていませんが、キャンプ再入門です。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

                pidi1969                                

DUG(ダグ) 焚火缶 トライポッド

これから欲しい焚火ツール01


ユニフレーム  焚き火テーブル

これから欲しい焚火ツール02


DUG(ダグ) 焚火缶3セット

これから欲しい焚火ツール03


ユニフレーム キャンプケトル

これから欲しい焚火ツール04

2010年07月29日

こんばんは。

夏休みに突入して、皆様ご家庭はいかがでしょうか?
我が家の様に、宿題をする、しないで血走ってませんか???

うちは・・・その辺り難しいのですが、私は私の・・・
みんなが、そんななので、困っております。

さてさて、先日我が家にやって来た物がありました。
 
てんこもり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ステッカーなのですが・・・
 

 
朝、仕事に向かう前も、寒い寒い大野山でも結構ラジオを聞いています。

平日朝5時からはMBSラジオ 朝からてんコモリ!をほぼ毎日聴いております。
仕事に向かう車内、コンビニの駐車場だったり、この寒い山からでも、天候情報を送ったり
気になった事、気付いた事を、メールしておりました。
その、メールがラジオで紹介されたので、記念のこのステッカーが届いたのですが・・・

カミサンからの電話・・・
「あんた、何したん??MBSラジオから手紙が届いてるで?なんのクレーム出したん。」
あのなぁ、私をクレーマー扱いするのは止めてください。以前、松屋からサービス券送って
来たのも、わたしゃ、クレーム出した訳じゃない。スタッフの1人を褒めただけです・・・。
P「もしかして、ステッカーかなぁ?開けてみて。」
カ「朝からてんコモリってステッカー入ってるわ。」
カ「ラジオで読ませて頂きましたって書いてあるで・・・。」

仕事が早く始まったときなのか、全く記憶にありません。
読まれたのは、いつ?どんな内容だったのか?・・・謎です。
たいてい、番組最後まで聴いているのになぁ・・・と、思いつつ、でも
ステッカーが届いたのは事実でありまして・・・
採用記念にこの番組の会員登録も申請させて頂きました。
ますます、この番組聴くきっかけができました(笑)。





同じカテゴリー(レポート)の記事画像
スノーピーク * 2014
月食敗北!空腹!
冬が始まります
木谷山キャンプ場反省会2011年8月
大野山反省会
8月5日
同じカテゴリー(レポート)の記事
 スノーピーク * 2014 (2013-12-25 06:33)
 月食敗北!空腹! (2012-06-05 05:37)
 冬が始まります (2011-12-10 08:00)
 木谷山キャンプ場反省会2011年8月 (2011-09-06 05:56)
 大野山反省会 (2011-08-18 05:57)
 8月5日 (2011-08-06 06:02)

この記事へのコメント
フ~ム、
pidiさんって、クレーマーだったのか…(笑)

「朝からてんコモリ!」ですか。
知りません(^^ゞ

僕はウラの朝日の「おはパソ」リスナーなので^^;

えっ?大津びわ子!
ヤンタンずっと聞いてましたよ・・・
非常に懐かしいです(笑)
Posted by HASSY at 2010年07月29日 21:55
こんばんは~

奥様との会話がオモロイです(笑)
初めからクレーマー扱いだし(爆)

カ「朝からてんコモリってステッカー入ってるわ。」

ラジオ番組知らない周りの人は何の話をしてるだ?
って思ってるんでしょうね(笑)
Posted by チャマチャマ at 2010年07月29日 23:55
>HASSYさま

おはようございます。
いやいや、クレーマー疑惑は持たないでくださいね(笑)。
”おはパソ”・・・道上洋三先生・・・
私、”おはパソ”のテレカを持っていましたが・・・どこにいったのでしょう?
いやいや、浮気性でもないですよ。
日本海側は1179kってはいりにくいのです。
で、ときどき・・・

大津びわ子女史。我々の世代には懐かしいでしょ。
そうです。ヤンタン世代には・・・
おばちゃんになった今も、あの声は健在です。(笑)。




>チャマさま

おはようございます。
何かの商品が故障した時、あるいは、予想していた作動と異なるときは
メーカーに修理の相談や作動確認しますよね。
カミサンはそういう事はしないので、私のこの「確認行為」を
クレーマーだと・・・
カミサンはこのラジオ番組は知りませんので余計に疑ったのでしょうが・・・
私、そんなに悪い子ちゃんではありません(笑)。
Posted by pidi1969 at 2010年07月30日 06:36
こんにちは。

このような非売品は良いですね。
さて、このステッカーはどこに貼り付けますか?
Posted by まっくんまっくん at 2010年07月30日 16:52
>まっくんさま

おはようございます。
カミサンは「車に貼らなきゃ」といっておりますが、私、あまり貼る気が無いので
例えば、ツールボックスの持ち手で半分隠れる部分だとか・・・・
大1、中1、小5枚繋がっておりますので、小をひっそり携帯電話の
普段手で握っている様な場所ですとか、車でしたらバンパーの内側
ですとか・・・(笑)。
こういうの慣れてないのですね。
他の局だとか、C社や*社なサングラスの会社など、貰った物は
他にもあるのですが、ステッカーは自分のスーツケース判別用だとか
お金を頂いているスポンサーへの敬意と思っているとこもありまして・・・
車のリヤガラスに2、3枚ならともかく、びっしり貼っていると
「後ろ見えないよね」なんて思ってしまう、ひねくれ者で・・・(笑)。

う〜ん、そう言われて初めて思う貼り場の事・・・・。
悩みます(笑)。
Posted by pidi1969 at 2010年07月31日 05:01
こんにちは

定番のラジオ放送って時計代わりになって、
便利だったりするんですよね

あ、このコーナーが始まったら何時何分だとか…

リスナーからのメールで取り上げられたなんてラッキー!w
おめでとうございます
Posted by kimama at 2010年07月31日 15:41
>kimamaさま

こんばんは。
確かに時計代わりになりますし、実際に時間をアナウンスしてくれるので
車の運転中に「流す」には、最高のアイテム・・・かと。
>メールで取り上げられたなんてラッキー!・・・
なんですが、本人がオンエア聴けてないので・・・実感が無いのです(笑)。
Posted by pidi1969 at 2010年08月01日 01:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
てんこもり
    コメント(7)