2012年12月25日
おはようございます。
流星極大日から10日程過ぎましたが、前回の予告通り、ふたご座流星群のお話しです。
とにかく、なんやかんや忙しい日々で一晩中観察は時間が取れません。
なにより、くたくたで・・・
12月14日早朝3時起床。
この日大阪で仕事なので、垂水から東に移動。
天頂から西側が見渡せる所という事で

須磨海岸。須磨ビーチにやってきました。
明石方面の光害が気になりますが、それより、須磨海岸周辺の街灯が明るすぎますね。
一番高い建物、ホテルシーパル須磨の上に木星、アルデバランがあります。
オレンジの光の左上にはオリオン座。写真上2つ列んでいる星がふたご座です。
流星極大日から10日程過ぎましたが、前回の予告通り、ふたご座流星群のお話しです。
とにかく、なんやかんや忙しい日々で一晩中観察は時間が取れません。
なにより、くたくたで・・・
12月14日早朝3時起床。
この日大阪で仕事なので、垂水から東に移動。
天頂から西側が見渡せる所という事で

須磨海岸。須磨ビーチにやってきました。
明石方面の光害が気になりますが、それより、須磨海岸周辺の街灯が明るすぎますね。
一番高い建物、ホテルシーパル須磨の上に木星、アルデバランがあります。
オレンジの光の左上にはオリオン座。写真上2つ列んでいる星がふたご座です。
上の写真上部、ふたご座周辺の写真です。
街灯が原因のゴーストが出ておりますがご容赦ねがいます。

マウスオーバーでふたご座を先で結びますが・・・ちょっと、とぼけていますね。形。
ふたご座の上2つの左側にポルックスと呼ばれる一等星が、右側にチョットだけ暗い星
カストルがあります。
右とか左と、いう表現をしておりますが、これはこの時間のこの写真上で・・・と、いう事でお願いします。
東に上って来るころは、見え方が違います。それは、ふたご座だけでなく、オリオンもその他もですが。
カストルのちょっと右下に放射点が有る事を考えて、フレームを作ろうと思いますが
そもそも、流れ星はどちらにながれるかわかりませんので、えいやぁ!と
このままのフレームでいきます。
この日、私の計画は、放射点がわかる写真を撮りたいと、いう事で、カメラを
ナノトラッカーにセット。
ナノトラッカーのセッティングについてはこちらを参考に
ナノトラッカーチャレンジはこちらを参考にお願いいたします。
(すみません、真っ暗ですし三脚はナノトラッカーで使用の為セッティング写真はありません。)
そして、暗い流星も逃すまい!と感度を上げ、絞りを開けますが、街灯が明るすぎて
シャッタースピードを8秒でレリーズオン。

シャッター5枚目撮影開始約40秒でなかなか良い流星がありました。
方向から考えてもふたご座流星群で、間違いないと思います。
その後、2、3分に1つ、はっきりわかるのが流れるのですが、オリオン座方面であったり
カメラフレーム外のものばかり・・・薄明も始まり撮影終了。
写真を確認しましたら・・・

こんなのや(わかりますか?下の方です)

こんなのが(わかりますか?写真真ん中辺りです)写っておりました。
カメラのプレビューでは全くわからなかったです。
ナノトラッカーでの追尾ですが、レンズの歪みや極軸合わせの不完全さで完全には
星の位置が一致しませんが、そこはそれ、ご愛嬌、まぁ、良さげな所で重ねますと・・・

クリックで大きくなりますよ。
う〜ん・・・何となく放射点が・・・見えて来ませんか?見えません?見えますよね!(笑)
タイマーリモートコントローラーでの撮影ではレリーズのショックでブレや大きなズレが
出るのではないかと心配しましたが、予想以上にしっかりブレずにいました。
使用レンズが11-16mmだったのが良かったのかもしれませんが。
こんなに楽しめるのであれば、また、再びナノトラッカーと仲良くなれそうです。
この記事へのコメント
こんばんは。
海岸の明かり、星空撮影には明るすぎるのかもしれませんが、綺麗ですね。
千と千尋に出てきそう〜^^
放射点、見えます!見えますよ!
指で流星の延長線上をなぞって確かめました(笑)
海岸の明かり、星空撮影には明るすぎるのかもしれませんが、綺麗ですね。
千と千尋に出てきそう〜^^
放射点、見えます!見えますよ!
指で流星の延長線上をなぞって確かめました(笑)
Posted by ma.yu at 2012年12月25日 20:24
>ma.yuさま
こんばんは。お久しぶりです。
放射点、見えましたか・・・うれしいです。
海岸の明かりが、星空の撮影には明るすぎて・・・(笑)
もっと、暗い山の中へ行けば良いのでしょうが、本気の山の中は・・・怖いです(笑)
今回は時間と体力の関係で街中の写真になりましたが
本気の方はもっともっと条件の良いところへ出かけていらっしゃいますね。
そんな事が全くできなかった2012年でした。
来年こそは・・・と、クリスマスナイトに誓うのでした。
あ、そうそう・・・
Merry Christmas!
こんばんは。お久しぶりです。
放射点、見えましたか・・・うれしいです。
海岸の明かりが、星空の撮影には明るすぎて・・・(笑)
もっと、暗い山の中へ行けば良いのでしょうが、本気の山の中は・・・怖いです(笑)
今回は時間と体力の関係で街中の写真になりましたが
本気の方はもっともっと条件の良いところへ出かけていらっしゃいますね。
そんな事が全くできなかった2012年でした。
来年こそは・・・と、クリスマスナイトに誓うのでした。
あ、そうそう・・・
Merry Christmas!
Posted by pidi1969
at 2012年12月25日 20:41

こんにちわー。
街中でも撮影できたんですねー。
いいなぁー。
私は東京出張&忘年会の日になり、なくなく断念しました…
酔っぱら内ながら、空を眺めてみましたが、見つけれませんでした。
そしてこれだけ明るい状況で最初の1枚目の流星が枠内の真ん中に来ていい感じですねー♪
うらやましいー。私も一枚にたくさんの流星を重ねてみたいー。
街中でも撮影できたんですねー。
いいなぁー。
私は東京出張&忘年会の日になり、なくなく断念しました…
酔っぱら内ながら、空を眺めてみましたが、見つけれませんでした。
そしてこれだけ明るい状況で最初の1枚目の流星が枠内の真ん中に来ていい感じですねー♪
うらやましいー。私も一枚にたくさんの流星を重ねてみたいー。
Posted by tsgimlet
at 2012年12月26日 14:52

こんばんわ。
スゴイっ!
綺麗な写真です!
放射点分かります!
街中でこれだけ撮影できれば完璧ですね!
当たり前なのですが、写真の構図がずっど同じなのがスゴイです!
極軸バッチリではないでしょうか。
広角での追尾撮影いいですね。
スゴイっ!
綺麗な写真です!
放射点分かります!
街中でこれだけ撮影できれば完璧ですね!
当たり前なのですが、写真の構図がずっど同じなのがスゴイです!
極軸バッチリではないでしょうか。
広角での追尾撮影いいですね。
Posted by Andromeda Galaxy
at 2012年12月26日 19:47

こんばんは、
ごぶさたしています
放射点、キレイに分かりますね
いい画ですよ
赤道儀ってよく分かりませんが、星がブレてないのがすごいですね
露出は、難しかったでしょうね
あぁ、星見にお山に出かけたくなりました
ごぶさたしています
放射点、キレイに分かりますね
いい画ですよ
赤道儀ってよく分かりませんが、星がブレてないのがすごいですね
露出は、難しかったでしょうね
あぁ、星見にお山に出かけたくなりました
Posted by kimama at 2012年12月26日 20:29
>tsgimletさま
こんばんは。
さすがに神戸や大阪市内までは明るくないですが、私が想像していたより
明るく困惑してしまいました(笑)。
都内ではなかなか難しいでしょうね。
新聞にスカイツリーと流星が写っておりましたが、高層ビル群の間に
流れていたら、超カッコイイですよね。
フレームの真ん中を流れてくれたのはラッキーでしたが、他のものも
これくらいの明るさで流れてくれれば良かったのですが
明るいものはフレーム外ばかりで・・・
日ごろのおこないですね。
大台ケ原とはいいませんが、やはり月齢も良かったので
さらなる良いフィールドに出動になければいけませんでしたね。
おかげさまで、重ねるのも慣れてきました(笑)。
>Andromeda Galaxyさま
こんばんは。
放射点見えましたか・・・ありがとうございます。
もっと、条件が良い場所に出動できれば、更に良かったのでしょうが・・・
極軸が・・・いい加減なのです(笑)
リンク貼ってありますが、過去の極軸合わせをやっている時間がなかったので
だいたいこんな感じ・・・と、北極星見ながら三脚を合わせただけです。
もっと暗いところで、もっと広角レンズで、もっと長時間の撮影を
やってみたかったのですが、なかなか・・・無いものねだり(笑)
次回は1月3日ですが・・・チャレンジされますか?
私は無理なんですが。
こんばんは。
さすがに神戸や大阪市内までは明るくないですが、私が想像していたより
明るく困惑してしまいました(笑)。
都内ではなかなか難しいでしょうね。
新聞にスカイツリーと流星が写っておりましたが、高層ビル群の間に
流れていたら、超カッコイイですよね。
フレームの真ん中を流れてくれたのはラッキーでしたが、他のものも
これくらいの明るさで流れてくれれば良かったのですが
明るいものはフレーム外ばかりで・・・
日ごろのおこないですね。
大台ケ原とはいいませんが、やはり月齢も良かったので
さらなる良いフィールドに出動になければいけませんでしたね。
おかげさまで、重ねるのも慣れてきました(笑)。
>Andromeda Galaxyさま
こんばんは。
放射点見えましたか・・・ありがとうございます。
もっと、条件が良い場所に出動できれば、更に良かったのでしょうが・・・
極軸が・・・いい加減なのです(笑)
リンク貼ってありますが、過去の極軸合わせをやっている時間がなかったので
だいたいこんな感じ・・・と、北極星見ながら三脚を合わせただけです。
もっと暗いところで、もっと広角レンズで、もっと長時間の撮影を
やってみたかったのですが、なかなか・・・無いものねだり(笑)
次回は1月3日ですが・・・チャレンジされますか?
私は無理なんですが。
Posted by pidi1969 at 2012年12月26日 21:07
>kimamaさま
こんばんは。おひさしぶりです。
放射点が見えましたぁ?嬉しいです。
周りが明るいので、露出も無理できなくて、ゴーストありありの写真になってしまいました。
私もお山でチャレンジしたかったです。
こんばんは。おひさしぶりです。
放射点が見えましたぁ?嬉しいです。
周りが明るいので、露出も無理できなくて、ゴーストありありの写真になってしまいました。
私もお山でチャレンジしたかったです。
Posted by pidi1969 at 2012年12月26日 21:10
流星群が写し込めていて羨ましいです。
私は撮影後の書き込み中ばかりに飛んでいました(笑)
ナノトラは旅のお供に最高だと思います。
広大な天の川撮影にも挑戦してください!
私は撮影後の書き込み中ばかりに飛んでいました(笑)
ナノトラは旅のお供に最高だと思います。
広大な天の川撮影にも挑戦してください!
Posted by pollux
at 2013年01月10日 20:05

> polluxさま
こんばんは。お久しぶりです。
何となく写りました(笑)。
ナノトラは旅のお供には良いと思いますが、星景写真専用ですね。
ポラリスだとサードパーティーグッズで望遠レンズ使えるみたいです。
その辺りはまたレポしますね。
天の川・・・チャレンジしますよ。
ってか、天の川専用って感じです<ナノトラ(笑)
こんばんは。お久しぶりです。
何となく写りました(笑)。
ナノトラは旅のお供には良いと思いますが、星景写真専用ですね。
ポラリスだとサードパーティーグッズで望遠レンズ使えるみたいです。
その辺りはまたレポしますね。
天の川・・・チャレンジしますよ。
ってか、天の川専用って感じです<ナノトラ(笑)
Posted by pidi1969 at 2013年01月10日 22:35