ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
pidi1969
pidi1969
ピディ1969。
兵庫県在住。
2018年49歳になりました。
すっかり出動できていませんが、キャンプ再入門です。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

                pidi1969                                

DUG(ダグ) 焚火缶 トライポッド

これから欲しい焚火ツール01


ユニフレーム  焚き火テーブル

これから欲しい焚火ツール02


DUG(ダグ) 焚火缶3セット

これから欲しい焚火ツール03


ユニフレーム キャンプケトル

これから欲しい焚火ツール04

2012年04月05日

 
おはようございます。

一昨日の豪雨は酷かった。
外回りから帰って、車を駐車場に停めた途端 ・・・・
トイレに行きたくて行きたくて、でも降りられなくて・・・車中で20分待ちました(笑)

で、夕方雨は止んだものの、夜には又降りだし・・・一昨日は金星とスバル(プレアデス星団は)撮影できませんでした。

が、昨日、再び挑みました。

薄雲が多かったものの
 
星とカメラと・・・
 
左にアルデバラン。右に金星とスバル(プレアデス星団)が・・・
何とか星は写っております。
 
 
前回のblogはこちらから
 
ここ3日間、金星がスバルの近くを通るという事でカメラをスバルに向けております。
 
星とカメラと・・・
 
前回のblogの写真と比べると随分動いていますね!
って、ちょっとわかりにくいですね。
 
Sample
 
マウスオーバーで比較。
上の画像が4月2日20時。画像にマウスをのせると4月4日20時の画像に。
こうして見ると、やっぱり4月3日の画像も欲しくなりますね。
 

さてさて、一昨日の嵐の最中、キヤノンより気になる発表がありました。
前回のblogにも追記しましたが
 
ここをクリックしてください
 
ちょっとまってくださいよ。
私の心はフルサイズデジイチに心が向かっていたのですよ!
ですが・・・
こいつが出てくると

フルサイズデジイチ≒60Da+赤道儀 (金額) oh!!
 
う~ん・・・これはかなり難しい方程式です(笑)
 




同じカテゴリー()の記事画像
2018年ペルセウス座流星群 流星痕 火球 次回観測計画
ペルセウス座流星群2018年報告会02
ペルセウス座流星群2018年報告会01
ペルセウス座流星群を見てきました。2018年
夏休みの自由研究 火星 惑星 これから新月期 星を見よう
ナノトラッカーで楽しむ秋夜空 ニッコール200mmf4 編
同じカテゴリー()の記事
 2018年ペルセウス座流星群 流星痕 火球 次回観測計画 (2018-08-27 00:46)
 ペルセウス座流星群2018年報告会02 (2018-08-18 00:23)
 ペルセウス座流星群2018年報告会01 (2018-08-16 06:51)
 ペルセウス座流星群を見てきました。2018年 (2018-08-13 16:57)
 夏休みの自由研究 火星 惑星 これから新月期 星を見よう (2018-08-05 16:36)
 ナノトラッカーで楽しむ秋夜空 ニッコール200mmf4 編 (2014-10-17 00:41)

この記事へのコメント
こんにちは!

60D狙ってるのですか?

今確か50Dでしたよね。

ここはフルサイズ逝きましょう(笑)

pidiさんの腕ならやはりフルサイズで撮って欲しいものです。
5DmarkⅢも出た事ですし(ニヤリ)
Posted by KUROSANKUROSAN at 2012年04月05日 16:28
>KUROSANさま

こんばんは。
いやいや60Dには何の興味も無いのです。
私が気になっているのが60Da。

これはね。ちょっと興味深いです。
5DmarkⅢ・・・
今なら5DmarkⅡを行きますが、5DmarkⅢの値段で赤道儀まで・・・というのが気になっているのです。

60Daですから気になる。
APS-Cサイズのカメラは今あるので十分です(笑)
Posted by pidi1969 at 2012年04月05日 18:19
こんばんわ。

マウスオーバーでの写真の比較!
分かりやすいですね!

天体モデル!
赤い星雲がよく写るんでしょうね!
気になりますよね・・・

NEX-5のローパスフィルターとっちゃおうかな・・・
(一般撮影には使っていないので・・・)
Posted by Andromeda GalaxyAndromeda Galaxy at 2012年04月19日 22:14
>Andromeda Galaxyさま

こんにちは。遅くなりました。
天体モデル・・・
やはり、専用の改造マシンの方が良く写るようですが、メーカー保証は無くなるので
これで良いかなぁ・・・と(笑)。

フルサイズデジイチ≒60Da+赤道儀
の公式がどうしても気になってしまいます。
ローパス取ってしまうとメーカー修理が効かなくなりますし、これだけ写れば・・・
私は満足なのですが・・・
私の場合は、まず、赤道儀ですが・・・(笑)
Posted by pidi1969 at 2012年04月25日 15:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
星とカメラと・・・
    コメント(4)