おはようございます。
毎日毎日、私も朝早くから何をしているのでしょうか・・・
ただ、間違いなくいえる事・・・朝は6時まで、夕方は6時から・・・
これは、この季節仕事をするならこの時間って事なのですが、仕事ですから
そうばかりも、していられません。
昼間は暑いのだから夜に活動すれば良いのでは・・・
誰でも考えますがそんな仕事は多くありません。
でも、そういえば、星の撮影って夜の活動だなぁ・・・・
先日、
加古川グルメツアーにご一緒頂くTさんからメール連絡がありまして・・・
「あのう、8/3に写真展に行くのですが、pidiさんご一緒にいかがですか?」
そう言えば、Tさんの婚約者とその母上が星を撮っている写真家の方と知り合いだった
なんて、言ってたっけ・・・
「あっ行きます」と即答したものの、写真家のお名前も何もかも、聞いておりません。
8/3 当日、三宮から歩いて北野方面へ。
「こんにちは〜」と元気に入って行って・・・、迎えて頂いたのが・・・
写真家 安藤 宏(あんどう ひろし) さん。
星ナビの読者の皆さん。お気づきになりましたか?
北野坂を上りながら、Tさんと婚約者の話を聞いておりますと・・・
何度か
アンドウサン という響きがきこえてきます。
あんどうさん。安藤さん?。どちらかで聞いた名前ですが・・・
で、お会いして開口一番
「はじめまして、安藤さん今月号の星ナビの特集ページされていましたか?」
「ハイ。」やっぱり。
お顔を拝見した瞬間、星ナビ8月号の115ページの写真家プロフィールの横の写真を
思い出しました。そうワインを飲んでいらっしゃる写真です。
Tさんと婚約者とその母上(以下母上)。三人とも私のような平々凡々な生活をしております一般市民
には、計り知れない交友関係があるようです。
3人にビビりまくる私(笑)
その3人と安藤さんの会話に聞き耳を立てる私。
これ、オーストラリアなんやぁ・・・そうやろなぁ、こんな雷ヤバいって・・・などなど
いろんな事を聞いてみよう、これと、あれと・・・
頭ごちゃごちゃになってきました・・・
星ナビは定期購読してるの?なんて話しかけて頂き、それから暫しお話しを
させていただきました。
Tさんは星の写真は撮らないのでわからないですが、これ、どうやって撮るんですか?と
上の写真向かって右の天の川の写真について・・・と質問。
それは、プラナーの90mmで70分の露出。シノゴ(?)です。
Tさんの解説によれば、プラナーはレンズの事で、シノゴって4×5インチのフイルム
との事。さすがTさん詳しすぎる・・・。
でも、そんな大きなフイルムはどこで売っているのん???
楽しいお話しをたくさんして頂き、いくつか今後のヒントも見つかりました。
ポストカードの販売もしていらっしゃったので、星ナビ8月号115ページの写真と
他1点購入。2点だけでしたが快くサインして頂きました。舞い上がるpidi・・・(笑)。
この度の写真展、
8/3から
8/8の日曜日まで神戸北野のギャラリー ”モダーン” で開催されております。
安藤さんご本人は「土曜日曜には居るようにします(笑)」と、おっしゃっていました。
お忙しい方ですが、平日もできるだけ居る様にしますとおっしゃっていましたよ。
ぜひぜひ、印刷物に無い、オリジナルプリントの迫力を体験して来てください。
会場のまでの地図です。
安藤 宏 写真展 『After The Sunset 〜星のない夜に〜 』
写真展には星ナビ8月号特集ページ デジタル星景写真入門 114〜119ページの中から
数点。
その他にも、光るきのこの写真があったり、稲妻の写真があったり、ほたるの乱舞があったりと
宇宙の中の地球の中・・・を感じる写真展でした。
会場を17時に出て、豪快な母上のお供の3人。
この4人組で、北野坂下で綿雪という、かき氷を食べ、三宮高架下の居酒屋でビールや海の幸
をたらふく頂き、さぁ、もう一件・・・(エッ!)
19時に何とも隠れ家的フレンチ・イタリアンのレストランへ・・・
そこに・・・
安藤さんがいらっしゃいました。
どうやら、母上とお約束されていた様です。
そこでは、私もワインを頂いたりしながら、安藤さん、母上、Tさんと婚約者、pidi。
そして、魅惑の才女Pちゃんの6人で楽しくお料理、お酒、そしてお話し。
楽しいひとときでした。
で、気が付けば時間は24時(笑)。
日付が変わっております(笑)。
帰り際に安藤さんとハグ、そして握手をして分かれました。
何とも楽しいひとときでした。
きっと、母上のセッティングで策略で、全て計算済みだったのでしょう。
母上、ありがとうございました。そして、ごちそうさまでした。
あなたにおススメの記事