星空へ向けて  新しい機材 マウントアダプター

pidi1969

2014年04月02日 05:21

 
おはようございます。
 
4月に入りました。いよいよ新年度。でも・・・
相変わらず、バタバタ過ごしております。春休みなのに出動できず・・・
長男は通知表に5があったという事で舞い上がっており・・・1つあったくらいで・・・(泣)

出動できていない分、出動したらこれしよう・・・という写真が
 

 
EOSに、ニッコール200mm F4 の単レンズを装着しました。
 
でも・・・なんかしっくりしませんね(笑)。

 
こんな事になったのも、キャンプに一緒に行ったりしますニコンユーザーのJT氏が
 
『ナノトラッカーには単レンズが良さそうですよね。うちのレンズ使ってみてください。
  F4だけど・・・』
あんたのレンズニッコールでしょ・・・と、クレーム付けると
『何とかなりますので、何とかしてください』って・・・
 
と、いうわけで
 

 
こんな物を導入しました。マウントアダプターというそうです。
これは中国製。でも、これを導入したサイトでは・・・高精度という事で・・・(笑)。
 
ニコンFマウントレンズ-EOSマウントアダプター
私が入手した物はこの上のリンクの物ではないのですが、これがよかったかなぁ・・・
こちらの方がお安いですし・・・
 
ただ、こういうものはどうなの・・・?と、前から疑問に思っていた訳ですがJT曰く
「レンズからCCDまでの距離の問題なのでガタつかなければ安物で問題無い筈」ハズって・・・
 
いろいろやってみましたが、露出計は作動しております。合焦マークは作動しません。絞りは
レンズの絞りを絞れば良いのですが、ファインダー内は暗くなって行きます。
ファインダースクリーンでピントを合わす感覚は何とも懐かしいものがあります。
 
と、とりあえずは作動確認できました。

この商品の特徴が
 

 
手前向って右の銀色のもの。
これがレンズ側のロックになっていて、しっかりガタつき無くレンズと付き、
ロック解除もカンタン・・・と、当たり前のような説明なのですが、安いものには
外しにくい物もあるようです。
上のリンクの商品は、これとにた様な物がありました。やっぱり・・・こちらで良かったか・・・
 
と、これで更なる出動の楽しみが出来た訳ですが・・・いつになるやら・・・です(笑)。




あなたにおススメの記事
関連記事