鹿 その後
こんばんは。
今朝の事。
とうちゃん。そろそろなんとかして欲しいんだけど・・・
いやいや、3人目はもう良いでしょ・・・
いってぇ〜。グーかよ・・・。
えっ、あっ、それ?
*本日も苦手な方の為に小さな映像にしております。クリックで大きくなりますよ。
そう。二週間前ズケにしておいたこいつの存在を忘れておりました。
焼酎、塩、醤油これらにつけておけば1、2週間は腐らないだろうと
単純な発想だったのですが、肉を見る限り大丈夫そう。
しっかり流水で洗います。
で、さっそく、醤油、酒、砂糖、みりん・・・が無いじゃない。
取りあえず、それらで味をつけて約1時間つけます。
今回はノーマルバージョンと粗挽き胡椒バージョンをつくります。
しっかり水分をふいて約1時間表面が何となく乾くまで放置します。
で、燻しちゃいます。本日は鹿の燻製。
こんなの使ってつくります。
鉄の中華鍋にアルミホイル2枚付けた物を敷いて丸く形をつけ置いておき
別のアルミホイル2枚敷いてその中に燻製チップを入れて網を入れて
お肉を網に置きます。
もう少し薄切りにすれば良かったか・・・
で、最初に丸くしたアルミホイルを上にのせてフタにします。
そして点火。本日はIwataniカセットコンロBO-を使います。
こんな感じで、待つ事90分。
アルミをオープン!!!
薄切りはガビガビって感じですが・・・
肉厚の胡椒バージョンはなかなか良く出来てそうです。
早速味を見てみます。
やはり、肉厚の部分の方が噛めば噛む程肉味、甘みがジュワジュワ
でてきます。うまいです。
カレーも、シチューも良かったけど、燻製、ジャーキーはなかなか。
次回、鹿がやって来た時は半分はジャーキーにしたいなぁ〜と思う私。
ごちそうさまでした。
本日よりまた出張。今度は西へ・・・
このジャーキー少量ですがおやつに持って行きます(笑)。
あなたにおススメの記事
関連記事