カナダ 2
おはようございます。
前回はログハウス内の説明で終わってしまいましたが、その後です。
前回はこちらから・・・
日暮れ前から飲み始めておりますので、大人はなかなか良い感じに
仕上がってきております(笑)。
日も暮れて今夜は久しぶりに星を見る気まんまんです。
子供たちのテンションはたこ焼き作りから食べる方へと移行しております。
で、空いているたこ焼き器に電源を入れ、余っている生地でたこ焼きを作ろうと・・・
が、長男に「そんなん、作ってあげるよ」って・・・私の楽しみが・・・
で、完成。なかなかやってくれます。
小学4年も終わり。授業にたこ焼きがあれば好成績だったのにね…(笑)。
粉はもちろん
こちらの方に教えていただいたこれです。
この粉、お安くちょうど良い量ができます。
私は、説明書きより少し水を増やして使用します。
お腹もそこそこ満足し、完全に落ちる前に星を見に外に出ます。
今回は、このblogの左にあるプライスビューに貼っておりますソフトフィルターを導入。
そのテストも兼ねていますのでワクワクしております。
そして、冬の星座とも、そろそろお別れですし・・・
外に出ると、まだまだ寒い。
この寒さの中で隣の棟では、大学生風の方々が外でBBQをされております。
やっぱり、肉は炭火で・・・ですが、この寒さ。
若いってすばらしい・・・orz
玄関前でカメラを西に向けまして、フィルターを取り付けまた、例によって
感度1600、シャッター30s、絞り4にセット。
右にスバルを入れて・・・ソフト効果があり星座もわかりやすくなっております。
なるほど・・・こんな感じになるのね・・・
ただ、最近この星景写真にはやはりフルフォーマットのデジタル一眼が良いのだろうな・・・
と、限界も感じつつ・・・
なんて、楽しければ良いのです。
幸い、みなさんチャレンジされていますし、技術的なことを公開されていたり
質問すれば教えていただけるので・・・
ので、どんどん深みへ・・・なんですが(笑)。
ログハウスとゆく冬に感謝してパチ。
と、言うところで寒さに耐えられず入室。
あとはなんやかんや・・・・・・・・
その後写真に写っていたものは
お部屋の鍵でした。
宿泊していたのは(男棟は)ウィスラー棟だったようです。(笑)。
あなたにおススメの記事
関連記事