ティピー

pidi1969

2010年06月17日 03:55

こんばんは。

すっかりご無沙汰いたしておりますが、皆様お変わりありませんか?
出張後半戦が昨夜終わり、さぁ・・・なんて思っておりましたら、本日、延長戦が決まり
やや凹み気味の私です。

さて、6月11日。関西方面から中国方面へと出張が変わります時、ハチ高原に寄って
ティピーを見て来ました。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
年に1,2度お世話になります”ヒュッテやまなみ”さんに遊びに行って来たというお話しです。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
”ヒュッテやまなみ”さんは、ハチ高原へ車で行きますと、どんどん行きますと
正面に見えて来る赤い三角屋根の宿、ハチ高原の宿では最も歴史があるのでは?と
思っております。私は(笑)。
だって、私より歴史ある赤い三角屋根なのですから。
 

 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
で、こちらの料理がおいしい。
ご主人も、おかみさんも、おばぁちゃんも、アットホームな中にさらっとプロの隠し味を
入れて来ます。そこがまたうれしい。
でも、今日は料理のお話しは置いておいて・・・


 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
こちらのご主人が、自然に造詣が深く、インディアンなどにも詳しい。
で、ついにティピーまで建ててしまった・・・のではないかというのは私の推測。
ここにティピーが建って4,5年になると思います。冬はさすがにスキー場ですので
撤去されますが、2面あるテニスコートの1面に3機のティピーがあります。
自然学校など、学校の行事などで使われる事が多い様ですが、一般でも使用することが
可能ということです。
私はまだ、泊まらせて頂いた事は無いですが、一度中を拝見した事があります。
中の中央にはレンガを円形に、焚火台の様にしてあり(実際に火を使う事は出来ないと思いますが)
その周りにはタイルカーペットが敷いてあり快適な状況です。
この日までは雨続きだったため、中には雨よけのシートが敷いてあり、撮影できませんでしたが・・・。

この日ご主人とお話ししていると、
「ちょうど、自然学校の学校さんが、ドラム缶風呂に入った後だから入ってみる?」
って言われました。ので拝見。
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここから、氷ノ山を望み、満天の星のもと、このドラム缶風呂に入ったら、どれだけ気持ちよいのだろうか・・・
と、思いましたが、そこは何せ、若いエキスがたっぷり集まった後のお風呂なので遠慮。
湧かし直すのも申し訳ないですし・・・ね(笑)。

自然学校中のお客さんがあったにも関わらず、いつも丁寧に対応して頂けるご主人、おかみさん、スタッフのみなさんに感謝。
ティピーはこの日は使われないという事で、夜の写真も撮らせて頂きました。

クリックで大きくなります 


明日が新月。そんな満天の星空で・・・
焚火があって
ドラム缶風呂があって
ティピーで休む事ができたら・・・
最高だろうなぁ・・・

なんて思いながら・・・

クリックで大きくなります 

 
また、日周運動の写真です(笑)。
これを、自分のテントで撮影出来たら・・・
最高だろうなぁ・・・と、思いながら、午後10時、次の出張先に出発しました。


あなたにおススメの記事
関連記事