出動準備
おはようございます。
夏休みに入ってようやく、子供会やら学校やらの行事が一段落し、いよいよ出動準備に
入りました。
この夏は、シケシケタープは卒業。
ついに、メジャータープ導入で子供とキャンプ・・・と、思っていましたが、それも
思いだけとなり、諭吉も違う物へ化け・・・(笑)。
で、振り返りの時間・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・
そういえば、
寒い5月の大野山にソリステ落ちていたなぁ・・・
なんて思い出しまして、工作。
良く見かける写真ですし、なんとも頼りない紐の長さ・・・(笑)。
ソリステの良いところでもありますが、悪いところでもある
” 黒い ” ところ。
何かとても急がれていたのでしょうが、2本も忘れるのは、大損害。
ペクを抜く前にラインを外すとわからなくなります。やはり原因は
黒?(笑)。
草むらの中に黒は見にくいでしょうね。
と、いう事で、良くあるネタですが、オレンジ色のガイロープを切って結びました。
う〜ん。5mmのロープは太すぎましたか・・・(笑)。
でもでも、これが家にあったので(笑)。
これで、少しは草むらでも目立つ様になった・・・かと。
先日リサイクルショップで@30で売っていた、新旧のソリステ20も加わって
我が家のソリステオールスターズです。20&30それぞれ6本(笑)。
でも、こうして見ると、もしかして、土のフィールドでは目立たないのだろうか?
作りながら思った事。
5mmのガイロープを使ったので、結び目がしっかり持てます。
輪をもっと大きくしたら、指が入れられて、
前回製作発表?したペク抜きが不要だったか?
なんて、思いましたが・・・まぁ、これはこれで必要に応じて変更します。
2回続けて
ペグネタ・・・スミマセン
あなたにおススメの記事
関連記事